研究課題/領域番号 |
23242027
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
宇佐美 まゆみ 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (90255894)
|
研究分担者 |
由井 紀久子 京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (20252554)
鎌田 修 南山大学, 人文学部, 教授 (20257760)
林 俊成 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (70287994)
西郡 仁朗 首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (20228175)
|
研究期間 (年度) |
2011-11-18 – 2015-03-31
|
キーワード | 会話分析 / コーパス言語学 / e-learning教材 / 教材リソースバンク / 自然会話の教材化 / 談話研究 / 語用論 / 言語社会心理学 |
研究概要 |
<言語教育に応用可能な「自然会話リソースバンクの構築」とそのデータベース化に関する研究> 1.研究代表者らが構築してきた『BTSJによる日本語話し言葉コーパス(トランスクリプト・音声)2011年版』宇佐美まゆみ監修(2011)(http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/usamiken/btsj_corpus.htm)の整備を行った。2.自然会話の文字化資料作成、及び、定量的な分析を効率的に行うための「BTSJ入力支援・自動集計システムセット」の機能を向上させ、複数ファイルの自動集計を行う機能を追加搭載して、『BTSJ文字化入力支援・自動集計・複数ファイル自動集計システムセット』を完成させた。3.会話に関する情報(場面、人数、内容、話者同士の関係等々)の情報検索・抽出システムを完成させた。4.上記コーパスに収録しているデータを「リソースバンク」に収録し、データベースによる情報検索を可能にした。5.上記、『システムセット』を広く活用してもらうために、その開発の理論的背景としての「総合的会話分析」(宇佐美、2008)の解説と併せて、その操作や活用法についての講習会を、東京、ロンドン、名古屋、京都などで行った。 <自然会話リソースバンクの構築による世界的教材共有ネットワークの実現に関する研究> 1.「自然会話教材作成支援システム」のテンプレートを構築した。2.今年度も、引き続き、自然会話を素材とする教材の試作を行った。3.自然会話コーパスと、自然会話教材のリソースとしての自然会話データの一元化(総合的データベース構築)が可能になるように、文字化の「システムセット」と「リソースバンク」としてのデータベースの互換性を保つだめの方式を検討し、決定した。 国内外の学会等で、上記に関する研究成果の発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実績報告書に記載したように、交付申請書にまとめた平成24年度の計画内容は、すべて達成されている。よって、上記の評価とした。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度以降も、これまで通り、交付申請書にまとめた研究計画に沿って、その内容を遂行していく予定である。 自然会話を素材とする教材の「教材作成支援システム」の構築と、その公開や共有化のためのルールやシステム作りについては、未だ前例がないため、検討すべき事柄が多々ある。また、予期せぬ問題も生じる可能性も皆無ではない。 しかしながら、これらについては、これまでの研究過程で明らかになった課題に関する国内外の専門家との交流を促進し、様々な形での協力関係を模索・構築する形で対応していく予定である。
|