• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

「書物・出版と社会変容」研究の深化と一般化のために

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23242040
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関一橋大学

研究代表者

若尾 政希  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (80210855)

研究分担者 横田 冬彦  京都大学, 大学院文学研究科, 教授 (70166883)
鈴木 俊幸  中央大学, 文学部, 教授 (00216417)
牧野 和夫  実践女子大学, 文学部, 教授 (70123081)
山本 英二  信州大学, 人文学部, 教授 (20262678)
柳沢 昌紀  中京大学, 文学部, 教授 (60267896)
柏崎 順子  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (20262389)
高橋 章則  東北大学, 大学院文学研究科, 教授 (10187990)
杉本 史子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (10187669)
曽根原 理  東北大学, 学術資源研究公開センター, 助教 (30222079)
引野 亨輔  千葉大学, 文学部, 准教授 (90389065)
佐藤 貴裕  岐阜大学, 教育学部, 教授 (00196247)
小池 淳一  国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (60241452)
高橋 明彦  金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 教授 (00264573)
西村 浩子  松山東雲女子大学, 人文科学部, 教授 (20248339)
八鍬 友広  東北大学, 大学院教育学研究科, 教授 (80212273)
鈴木 理恵  広島大学, 大学院教育学研究科, 教授 (80216465)
浅岡 邦雄  中京大学, 文学部, 教授 (20454358)
小川 和也  中京大学, 文学部, 教授 (90509035)
谷口 眞子  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70581833)
宮内 貴久  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (10327231)
青柳 周一  滋賀大学, 経済学部, 教授 (40335162)
井上 智勝  埼玉大学, 大学院人文社会科学研究科, 教授 (10300972)
梅田 千尋  京都女子大学, 文学部, 准教授 (90596199)
小林 准士  島根大学, 法文学部, 教授 (80294354)
小関 悠一郎  千葉大学, 教育学部, 准教授 (20636071)
佐藤 宏之  鹿児島大学, 学術研究院法文教育学域教育学系, 准教授 (50599339)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード日本史 / 国文学 / 思想史 / 総合史 / 出版史 / メディア史
研究成果の概要

(1)<書物・出版>と<社会>との相互的関係の様相を解き明かしていくために、A書物・出版と環境、B本屋・出版、C写本と刊本、D流通、E享受者・読者、F作者・思想家、G古代中世、H近現代の8つの研究項目班を設定した。(2)日本各地でフィールドワークを行い、資料の整理・掘り起こしを行った。(3)「書物・出版と社会変容」研究会を5年間で40回開催するとともに、雑誌『書物・出版と社会変容』を10号出し、研究成果の一端を収載した。(4)『シリーズ 本の文化史』(全6巻、平凡社)を企画し、巻1から巻3まで3冊を出版した。

自由記述の分野

日本史、思想史、文化史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi