研究課題/領域番号 |
23242042
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
冨谷 至 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70127108)
|
研究分担者 |
W Christian 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (20333560)
古勝 隆一 京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (40303903)
伊藤 孝夫 京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50213046)
宮宅 潔 京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (80333219)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 犯罪 / 人文研アカデミー / 東洋学の国際化 / 禮 / 犯罪法制史 |
研究概要 |
(1) 本年度2012年の実績は、研究内容にかんしては、各自所定の課題について研究をすすめてきた。5月と3月(2013年)の二度、京都で研究会を行い、現段階での成果をを発表した。3月には、海外研究協力者であるドイツミュンスター大学Reinhard Emmerich教授にも参加してもらい、ドイツにおける唐律疏議の訳注にかんする報告を得た。 (2) シンポジウムについては、2012年9月3日から5日にかけてドイツミュンスター大学で"Public Notion of Crime and Law in East Asia" という課題でシンポジウムをおこない、科研メンバー全員、ドイツ、台湾、中国からの参加者を含めて合計16の研究発表をおこなった。報告書は同名のタイトルで、2103年3月に作成し、関係各機関にその成果として送付した。このシンポジウムは、研究成果を海外に発信するために、アジアと欧米で交互に毎年開催するものであり、今回はその第一回目であった。 (3) 申請書に明記し、学術振興会からも要請があった研究成果の一般への公開にかんしては、人文研が一般にむけて行っている公開講座・シンポジウム「人文研アカデミー」の一環として、「人文研アカデミー名古屋」と銘打ち名古屋で「いまなぜ孔子かー 正しい生き方を問う」という演題でセミナーをおこない、50名以上の聴衆者を迎えた。この取り組みは、毎年全国で行い、2013年には大阪で、また同年秋には福岡で行うことを計画している。 (4) 「日英制度用語辞典」作成については、『論語』『史記』の禮制関係のマークアップは終了し、『禮記』に取りかかっている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
交付申請書に記した項目、シンポジウム、一般への還元、制度関係の語彙の英語化等に関しては、実行に移し、また国際シンポジウムは報告論文集を出版した。その意味で、「(2)おおむね順調に進展している」と自己評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
交付申請書の平成24年度の計画を進めていく。(1)各分担者、協力者の課題の遂行 (2) シンポジウムを24年度は、アジアで行う。予定としては25年3月に京都で開催。(3)一般への成果の還元として、人文研アカデミー福岡を開催。今回は「礼」をテーマとする。(4) 『禮記』から制度関係の語彙をマークアップし、英訳をすすめる。 (5) 国内での研究会を夏と秋におこなう。
|