• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

東アジアにおける犯罪と社会――犯罪法制史への試み

研究課題

研究課題/領域番号 23242042
研究機関京都大学

研究代表者

冨谷 至  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70127108)

研究分担者 WITTERN C.  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (20333560)
古勝 隆一  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (40303903)
伊藤 孝夫  京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50213046)
宮宅 潔  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (80333219)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード犯罪法制史 / 刑罰 / 東アジア / 礼制度 / 犯罪と社会
研究実績の概要

本年度2014年研究内容にかんしては、各自所定の課題について研究をすすめてきた。代表者冨谷を含めた各分担者の発表論文は別掲するが、ここで挙げておかねばならないのは、冨谷編『東アジアの死刑』の韓国語版が韓国嶺南大学出版会から2014年8月に出版されたことである。ここには、古勝隆一、伊藤孝夫の二名の当科研分担者の論文が含まれている。これは、京大出版会から2008年に出版された日本語版の翻訳であるが、2012年に英語版を出版している。英語、韓国語とひろく諸外国に研究成果を公表し、本科研が目指す「世界の東洋学」の確立の一歩と位置づけたい。(2) シンポジウムについては、2015年3月24日に「Crime and Society in East Asia:A Comparison Between the East and the West」とテーマで北京政法大学でおこなった。ドイツMuenster大学、中国政法大学との共催で、8人が報告し、討論をおこなった。参加者人数は、政法大学の教員、院生、他大学の研究生を含めて約30名にのぼった。また、前年度にドイツで行ったシンポジウムの報告書「Crime and Morality in East Asia,Symposium Organized by Institute for Sinology and East Asian Studies, University of Muenster and Institute for earch in Humanities, Kyoto University.」は、2014年11月にお印刷出版した。 (3) 研究成果の一般への公開にかんしては、朝日カルチャーセンタ-の協力を得て、「犯罪と礼義」という演題で横浜、中之島でセミナーをおこない、30名以上の聴衆者を迎えた。
(4) 「日英制度用語辞典」作成については、『論語』『史記』の禮制関係のマークアップは終了し、『禮記』に取りかかっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実績の概要で記したように、計画のうち、国際会費、報告書、一般への還元、個別研究においては、順調に進んだ。ただ、日英制度用語の翻訳に関しては、よていより若干後れている。したがって、「おおむね順調に進展している」とした。

今後の研究の推進方策

2015年度な最終年度となる。2016年には最後の国際会議を開き、総括をおこなう。
英訳辞典にかんしては、少なくとも『史記』『論語』に関する礼制度は完成しており、『礼記』にかんして、できる限り完成に近づけたい。
冨谷は本科研の成果報告でもある『漢唐法制史研究』を来年二月までに出版する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The Conception of Fornication ――From The Han Code to The Tang Code2014

    • 著者名/発表者名
      冨谷 至
    • 雑誌名

      中国古代法律文献研究

      巻: 8 ページ: 130-147

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stone Inscriptions in ancient China2014

    • 著者名/発表者名
      冨谷至
    • 雑誌名

      Documents and Writing materials in east China( Occasional Research Reports of International Oriental Studies

      巻: 1 ページ: 67-87

  • [雑誌論文] A comparative history of crime abortion and infanticide2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝夫
    • 雑誌名

      Crime and Morality in east Asia

      巻: 1 ページ: 63-82

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Venom- based Poiso (Gudu 蠱毒) in the Sui-Tang Society: From the2015

    • 著者名/発表者名
      古勝隆一
    • 学会等名
      東アジアにおける犯罪と社会
    • 発表場所
      中国政法大学
    • 年月日
      2015-03-24
  • [図書] Crime and Morality in East Asia2014

    • 著者名/発表者名
      冨谷 至
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
  • [図書] 東アジアの死刑(韓国語版)2014

    • 著者名/発表者名
      冨谷 至
    • 総ページ数
      675
    • 出版者
      嶺南大学出版社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi