• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

日本社会の多民族化に向けたエスニック・コンフリクトに関する応用地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23242052
研究機関筑波大学

研究代表者

山下 清海  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00166662)

研究分担者 矢ケ崎 典隆  日本大学, 文理学部, 教授 (30166475)
加賀美 雅弘  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60185709)
根田 克彦  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (50192258)
吉田 道代  和歌山大学, 観光学部, 教授 (40368395)
片岡 博美  近畿大学, 経済学部, 准教授 (70432226)
大石 太郎  関西学院大学, 国際学部, 准教授 (70433092)
福本 拓  宮崎産業経営大学, 法学部, 准教授 (50456810)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードエスニック地理学 / エスニック・コンフリクト / 移民 / 在日外国人 / エスニシティ / アメリカ / ヨーロッパ / オーストラリア
研究実績の概要

平成26年度は本研究の最終年度にあたり,これまでの研究成果を発表するために,日本地理学会秋季大会(富山大学)において,「エスニック社会とホスト社会~日本社会の多国籍化に向けて~」と題するシンポジウムを開催した。また,本研究の成果を平成27年度に学術書として公刊する具体的準備を行った。各研究者の研究実績は次のとおりである。
研究代表者の山下清海は,ロンドンおよびパリにおいて,華人,インド人,イスラム教徒などのエスニックタウンの調査を実施した。国内においては,富山県のパキスタン人の中古車販売業,茨城県大洗町における水産加工業に従事する外国人労働者について実態調査を行った。
矢ケ崎典隆は,ロサンゼルス大都市圏におけるエスニック景観とエスニックボーダーについて調査を実施した。加賀美雅弘は,オーストリアのウィーンにおいて中国,タイ,インド,韓国出身のアジア系外国人と彼らが経営するエスニックビジネスに関する資料収集を行った。根田克彦は,イギリスのロンドンにおいて,2011年イングランド暴動の発端となったトッテナムの現場の土地利用を調査した。吉田道代は,オーストラリア・南オーストラリア州において,庇護申請者の収容施設を訪問し,施設スタッフの聞き取り調査などを行った。大石太郎は,カナダの首都オタワにおいてカナダのエスニック社会全般に関する文献や統計資料の収集を行った。また,ケベック州モントリオールにおいて,ユダヤ系コミュニティの調査を実施した。
一方,国内において,片岡博美は,滞日ブラジル人の生活活動空間の調査を進めるとともに,静岡県浜松市において外国人住民に対する防災意識に関するアンケート・聞き取り調査を行った。福本 拓は,「ニューカマー」韓国人の多住する大阪市生野区新今里地区について,エスニック・コンフリクト表出の地理・歴史的背景を探るための取り組みを行った。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件、 査読あり 2件) 学会発表 (14件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] モーリシャスにおける華人社会の変容とポートルイスのチャイナタウンの地域的特色2015

    • 著者名/発表者名
      山下清海
    • 雑誌名

      立命館国際研究

      巻: 27-4 ページ: 115~139

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 探検と発見のアメリカ地誌―地誌学の再構築に向けて―2015

    • 著者名/発表者名
      矢ケ崎典隆
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 88 ページ: 83~101

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ホスト社会におけるケベックのディレンマ―「ケベックの価値」憲章をめぐる論争から―2015

    • 著者名/発表者名
      大石太郎
    • 雑誌名

      国際学研究

      巻: 4-1 ページ: 33~44

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Re-open the Doors to Refugees?: Japan’s Resettlement Program for Asylum Seekers2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Michiyo(吉田道代)
    • 雑誌名

      The Korean Diaspora & Multicultural Societies

      巻: Proceedings ページ: 55~64

  • [雑誌論文] 外国人は顔の見えない存在なのか?-2000年以降における滞日ブラジル人の生活活動の分析から-2014

    • 著者名/発表者名
      片岡博美
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 87 ページ: 367~385

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] エスニック資本の観点からみたエスニック空間形成の過程-大阪市生野区を事例に-2015

    • 著者名/発表者名
      福本 拓
    • 学会等名
      エスニック地理学研究グループ集会(2015年日本地理学会春季学術大会)
    • 発表場所
      日本大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-29
  • [学会発表] エスニック・ビジネスと立地-コミュニティ研究から経済地理学的研究へ-2015

    • 著者名/発表者名
      片岡博美
    • 学会等名
      経済地理学会関西支部2015年2月例会
    • 発表場所
      大阪市立大学梅田サテライト(大阪市北区)
    • 年月日
      2015-02-07
  • [学会発表] 岐路に立つケベックの主権主義運動―アイデンティティ追求と経済発展の両立は可能か―2015

    • 著者名/発表者名
      大石太郎
    • 学会等名
      経済地理学会関西支部例会
    • 発表場所
      大阪市立大学梅田サテライト(大阪市北区)
    • 年月日
      2015-02-07
  • [学会発表] 新華僑の増加とホスト社会~世界と日本の新旧チャイナタウンの事例から~2014

    • 著者名/発表者名
      山下清海
    • 学会等名
      2014年日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] EU都市におけるエスニック景観のコンフリクト―多文化共存の可能性に向けた検討―2014

    • 著者名/発表者名
      加賀美雅弘
    • 学会等名
      2014年日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] 2011年イギリス暴動と暴徒特性2014

    • 著者名/発表者名
      根田克彦
    • 学会等名
      2014年日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] オーストラリアにおける庇護申請者への対応~規制の強化と緩和のはざまで~2014

    • 著者名/発表者名
      吉田道代
    • 学会等名
      2014年日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] エスニック集団とホスト社会との接点-ブラジル人住民が日本人住民と接する「とき」そして「ところ」2014

    • 著者名/発表者名
      片岡博美
    • 学会等名
      2014年日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] ホスト社会におけるケベックのディレンマとエスニック・コミュニティ―「ケベックの価値」憲章をめぐる論争から―2014

    • 著者名/発表者名
      大石太郎
    • 学会等名
      2014年日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] 「花街」からエスニック空間へ-大阪市生野区新今里におけるエスニック・コンフリクトの表出-2014

    • 著者名/発表者名
      福本 拓
    • 学会等名
      2014年日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      富山大学(富山市)
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] "Don't Expect an Easy Life Awaiting You": Asylum Seekers and Welfare in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Michiyo
    • 学会等名
      The IGU 2014 Krakow Regional Conference
    • 発表場所
      Jagiellonian University, Krakow, Poland
    • 年月日
      2014-08-20
  • [学会発表] Re-open the Doors to Refugees?: Japan’s Resettlement Program for Asylum Seekers2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Michiyo
    • 学会等名
      2014 SSK International Symposium
    • 発表場所
      Kyumgpook National University, Daegu, Korea
    • 年月日
      2014-06-05
  • [学会発表] 植民地主義の継続として創出される国境―アメリカ占領期・佐世保における「密航」朝鮮人収容所2014

    • 著者名/発表者名
      福本 拓
    • 学会等名
      人文地理学会 第9回政治地理研究部会
    • 発表場所
      たかつガーデン(大阪市天王寺区)
    • 年月日
      2014-05-17
  • [学会発表] L’adaptation linguistique chez les anglophones du Quebec: le cas de l’Ouest de l’Ile de Montreal2014

    • 著者名/発表者名
      Oishi, Taro
    • 学会等名
      82e Congres de l’Association francophone pour le savoir (ACFAS)
    • 発表場所
      Concordia University,, Montreal,Canada
    • 年月日
      2014-05-13
  • [図書] 改革開放後の中国僑郷-在日老華僑・新華僑の出身地の変容-2014

    • 著者名/発表者名
      山下清海編
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 中央・北ヨーロッパ(朝倉世界地理講座)2014

    • 著者名/発表者名
      山本健児・平川一臣編
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 東南アジア・オセアニア2014

    • 著者名/発表者名
      菊地俊夫・小田宏信編
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi