• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

日本社会の多民族化に向けたエスニック・コンフリクトに関する応用地理学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23242052
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関筑波大学

研究代表者

山下 清海  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00166662)

研究分担者 矢ケ﨑 典隆  日本大学, 文理学部, 教授 (30166475)
加賀美 雅弘  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60185709)
根田 克彦  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (50192258)
吉田 道代  和歌山大学, 観光学部, 教授 (40368395)
片岡 博美  近畿大学, 経済学部, 准教授 (70432226)
大石 太郎  関西学院大学, 国際学部, 准教授 (70433092)
福本 拓  宮崎産業経営大学, 法学部, 准教授 (50456810)
荒又 美陽  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 准教授 (60409810)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードエスニック地理学 / エスニック・コンフリクト / 移民 / 在日外国人 / エスニシティ / チャイナタウン / 華僑華人 / エスニック集団
研究成果の概要

今後,在留外国人が増加して日本社会の多民族化が進行し,外国人の集住地域が形成されていくなかで,日本においても,海外で見られるようなエスニック・コンフリクトが高まることが懸念される。そこで,本研究では,海外において,フィールドワークに基づき,エスニック・コンフリクトの事例を考察し,それらの経験をもとに,国内の外国人集住地域において生起するエスニック・コンフリクトに対していかに対応するべきかの方策を探ることを目的した。

自由記述の分野

人文地理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi