• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

集団的利益または集合的利益の保護と救済のあり方に関する解釈論的・立法論的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23243014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関神戸大学

研究代表者

窪田 充見  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60186450)

研究分担者 磯村 保  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (00030635)
中川 丈久  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10252751)
島村 健  神戸大学, 法学研究科, 教授 (50379492)
島並 良  神戸大学, 法学研究科, 教授 (20282535)
八田 卓也  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40272413)
青木 哲  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40313051)
池田 千鶴  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40346276)
嶋矢 貴之  神戸大学, 法学研究科, 教授 (80359869)
興津 征雄  神戸大学, 法学研究科, 准教授 (10403213)
前田 健  神戸大学, 法学研究科, 准教授 (80456095)
田中 洋  神戸大学, 法学研究科, 准教授 (10456767)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード民事法学
研究成果の概要

本科研では、社会においては、個人の利益に解消されないが、集団的な利益や集合的な利益があるのではないか、そして、そうした集団的利益・集合的利益を保護するためには、どのような法制度を設計することが考えられるのかといった問題に取り組み、消費者法、環境法、知的財産法などの分野における具体的な問題について成果を公表してきた。これらを踏まえると、私法と公法という枠組みを超えて、法の実現に関わる私人の役割を考える必要があることが明らかとなった。

自由記述の分野

民事法学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi