• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

グローバル化と暴力に関する政治学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23243019
研究機関東京大学

研究代表者

大串 和雄  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90211101)

研究分担者 月村 太郎  同志社大学, 政策学部, 教授 (70163780)
本名 純  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (10330010)
武内 進一  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター, アフリカ研究グループ長 (60450459)
SHANI Giorgiandr  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (40569993)
狐崎 知己  専修大学, 経済学部, 教授 (70234747)
千葉 眞  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10171943)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード紛争 / 暴力 / 移行期正義 / パワー・シェアリング / イスラーム / 犯罪 / 平和構築
研究実績の概要

本研究課題は、グローバル化、アイデンティティ、デモクラシーと暴力との関係を、地域の現実に即して分析した。2001年の9.11事件以降、世界各地でイスラーム教徒が当事者となる紛争が注目を浴びているが、本研究課題が扱ったイラク、南アジア諸国、マリ、中央アフリカにおいては、宗教以外の要因が紛争に大きく寄与している。イラク、マリ、中央アフリカではそれは国家の失敗や破綻であり、南アジア諸国の場合は「分割」という歴史的出来事である。そしてどの事例でも、宗教や民族のシンボルを都合のよいように操り、人々を煽動しようとする政治指導者がいる。
冷戦終結以降、麻薬取引等の国際犯罪や国際犯罪組織が、「非伝統的安全保障」の一部として取り上げられる傾向にあり、また犯罪組織と武装組織の境界の不明瞭化という現象も見られる。しかし東南アジアでは、人身取引問題がこのように「安全保障化」することにより、問題の解決がむしろ遠のくという弊害が生じた。他方で、犯罪による死者数が世界でも突出している中米諸国では、治安対策がことごとく失敗し、いまだ有効な対策が見つかっていない。
紛争が終わっても、紛争後の社会は困難な課題に直面する。国際社会は多民族または多宗派の国において、内戦後の政治体制としてしばしばパワー・シェアリングを推奨してきた。そのモデルは暫定的なシステムとしては有効性を持つものの、政治化された民族意識を固定化させてしまう傾向も併せ持っている。紛争後に直面するもう一つの課題は、移行期正義である。人権侵害加害者の刑事訴追に対しては近年、正義や倫理を強調する立場から、それを西洋リベラリズムの押しつけであるとか、犠牲者の真のニーズを不可視化させるとして、厳しい批判が寄せられている。しかし、これらの批判が論理と内容において多くの欠陥を抱えていることが研究で明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 7件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] A Critical Note on 'Hypercritical' Studies of Transitional Justice2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Ohgushi
    • 雑誌名

      Journal of Social Science

      巻: No. 79 ページ: 83-121

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Civilizing Process or Civilizing Mission? Toward a Post-Western Understanding of Human Security2015

    • 著者名/発表者名
      Giorgio Shani
    • 雑誌名

      Journal of Social Science

      巻: No. 79 ページ: 45-63

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Punishment of Human Rights Violators and 'Victim-Centered' Transitional Justice: Lessons from Latin America2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Ohgushi
    • 雑誌名

      University of Tokyo Journal of Law and Politics

      巻: Vol. 11 ページ: 41-69

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Human Security at Twenty: A Post-Secular Approach2014

    • 著者名/発表者名
      Giorgio Shani
    • 雑誌名

      Journal of Human Security Studies

      巻: Vol. 3, No. 2 ページ: 120-135

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中央アフリカにおける国家の崩壊2014

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: No. 52 ページ: 24-33

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Tracing Back Land Policies in Africa: Resource Management and Territorial Control2015

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Takeuchi
    • 学会等名
      2015 World Bank Conference on Land and Poverty
    • 発表場所
      Washington, DC (USA)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-26
  • [学会発表] インドネシア新政権の外交ビジョンとインド太平洋2015

    • 著者名/発表者名
      本名純
    • 学会等名
      JIIAシンポジウム「インド太平洋時代の日本外交」
    • 発表場所
      日本国際問題研究所(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-02-24 – 2015-02-24
  • [学会発表] Post-Western International Relations: What is it and how does it work?2015

    • 著者名/発表者名
      Giorgio Shani
    • 学会等名
      International Studies Association Annual Convention
    • 発表場所
      New Orleans (USA)
    • 年月日
      2015-02-20 – 2015-02-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Was International Relations Ever Secular2015

    • 著者名/発表者名
      Giorgio Shani
    • 学会等名
      International Studies Association Annual Convention
    • 発表場所
      New Orleans (USA)
    • 年月日
      2015-02-18 – 2015-02-18
  • [学会発表] ジョコウィ政権の100日2015

    • 著者名/発表者名
      本名純
    • 学会等名
      日経ジャカルタフォーラム「ジョコ政権のインドネシアと日本」
    • 発表場所
      Jakarta (Indonesia)
    • 年月日
      2015-01-28 – 2015-01-28
    • 招待講演
  • [学会発表] Human Security Comes of Age: A Post-Secular Approach2015

    • 著者名/発表者名
      Giorgio Shani
    • 学会等名
      Reflecting Twenty Years of Human Security: Achievements, Challenges, Prospects
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-01-21 – 2015-01-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 岐路に立つ日本政治と東アジアの将来──憲法破壊、靖国ナショナリズム、平和構築2014

    • 著者名/発表者名
      千葉眞
    • 学会等名
      国際基督教大学社会科学研究所・上智大学グローバル・コンサーン研究所共催「第34回国際シンポジウム」
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2014-12-20 – 2014-12-20
  • [学会発表] インドネシア2014年選挙とプラボウォの挑戦2014

    • 著者名/発表者名
      本名純
    • 学会等名
      アジア政経学会西日本大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-29
  • [学会発表] ジョコウィ政権の挑戦と展望2014

    • 著者名/発表者名
      本名純
    • 学会等名
      三菱東京UFJ銀行講演会
    • 発表場所
      Jakarta (Indonesia)
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Khalsa Panth or Khalistan? Rethinking the Territorial Dimensions of Sikh Nationalism2014

    • 著者名/発表者名
      Giorgio Shani
    • 学会等名
      Violent Nations: 1984’s Othering of the Sikhs
    • 発表場所
      Hempstead (USA)
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-01
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role of Party Elites in Shaping Presidential Election in 20142014

    • 著者名/発表者名
      Jun Honna
    • 学会等名
      Writing Workshop: "the Indonesian Elections 2014"
    • 発表場所
      Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-10-31
  • [学会発表] インドネシア・ジョコウィ政権の挑戦と展望2014

    • 著者名/発表者名
      本名純
    • 学会等名
      時事通信トップセミナー
    • 発表場所
      Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2014-10-30 – 2014-10-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 越境組織犯罪の脱安全保障化に向けて―東南アジアの人身取引対策にみる国家と市民社会のせめぎあい2014

    • 著者名/発表者名
      本名純
    • 学会等名
      シンポジウム「21世紀の政治と暴力~中東、アフリカ、アジア、中南米の事例から」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-19
  • [学会発表] イラクにおける宗派意識の政治化過程の国内要因と国外要因2014

    • 著者名/発表者名
      酒井啓子
    • 学会等名
      シンポジウム「21世紀の政治と暴力~中東、アフリカ、アジア、中南米の事例から」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-19
  • [学会発表] アフリカの紛争に見る変化と継続―マリ、中央アフリカの事例から考える2014

    • 著者名/発表者名
      武内進一
    • 学会等名
      シンポジウム「21世紀の政治と暴力~中東、アフリカ、アジア、中南米の事例から」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-19
  • [学会発表] 中米における暴力と市民の安全保障のジレンマ2014

    • 著者名/発表者名
      狐崎知己
    • 学会等名
      シンポジウム「21世紀の政治と暴力~中東、アフリカ、アジア、中南米の事例から」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-19
  • [学会発表] 大統領選挙2014

    • 著者名/発表者名
      本名純
    • 学会等名
      2014年アジア経済研究所夏期公開講座「インドネシアはどこに向かうのか?ユドヨノ政権の10年と2014年の選挙」
    • 発表場所
      日本貿易振興機構(東京都港区)
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-21
  • [学会発表] グローバル化の影―新しい暴力と紛争の形2014

    • 著者名/発表者名
      本名純
    • 学会等名
      他・多文化共生を考える
    • 発表場所
      川崎市平和館(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-21
    • 招待講演
  • [図書] 21世紀の政治と暴力―グローバル化、民主主義、アイデンティティ2015

    • 著者名/発表者名
      大串和雄、酒井啓子、ジョージアンドレア(ジョージオ)・シャーニー、武内進一、本名純、狐崎知己、千葉眞、月村太郎
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      晃洋書房
  • [図書] 連邦主義とコスモポリタニズム2014

    • 著者名/発表者名
      千葉眞
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      風行社
  • [図書] Regionalism and Reconciliation2014

    • 著者名/発表者名
      Dusko Dimitrijevic (ed.), Ana Jovic-Lazic (ed.), Ivona Ladevac (ed.), Taro Tsukimura, Branko Lazic, Tetsuji Senoo, Slobodan Jankovic, Utpal Vyas, Dragan Dukanovic, Tomotaka Teshiba, Aleksandar Jazic, and Keisuke Kagami
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      Global Resource Management, Doshisha University, Japan, and Institute of International Politics and Economics, Belgrade
  • [図書] Confronting Land and Property Problems for Peace2014

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Takeuchi, Nadarajah Shanmugaratnam, Fumihiko Saito, Christopher Burke, Jean Marara, Sylvestre Ndayirukiye, Mari Katayanagi, Noriko Hataya, Sergio Coronado, Flor Edilma Osorio, Nicolas Vargas, Ryutaro Murotani, Antero Benedito da Silva, Kiyoko Furusawa
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Routledge
  • [図書] 現代アフリカ経済論2014

    • 著者名/発表者名
      北川勝彦、高橋基樹、武内進一、福西隆弘、西浦昭雄、杉本喜美子、正木 響、岡野英之、土屋一樹、岩田拓夫
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi