• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

グローバル化と暴力に関する政治学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23243019
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 政治学
研究機関東京大学

研究代表者

大串 和雄  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90211101)

研究分担者 月村 太郎  同志社大学, 政策学部, 教授 (70163780)
本名 純  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (10330010)
SHANI Georgiandrea  国際基督教大学, 教養学部, 上級准教授 (40569993)
狐崎 知己  専修大学, 経済学部, 教授 (70234747)
千葉 眞  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10171943)
武内 進一  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター, アフリカ研究グループ長 (60450459)
元田 結花  学習院大学, 法学部, 教授 (20292807)
連携研究者 酒井 啓子  千葉大学, 法政経学部, 教授 (40401442)
竹中 千春  立教大学, 法学部, 教授 (40126115)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード紛争 / 暴力 / 平和構築 / 移行期正義 / パワーシェアリング / グローバル化 / 犯罪 / イスラーム
研究成果の概要

本研究は、現代世界の武力紛争と犯罪について、グローバル化、アイデンティティ、デモクラシーという3つのテーマを軸にしてその実態を解明するとともに、実態に即した平和政策を検討した。武力紛争はアイデンティティとの絡みを中心に研究し、犯罪については東南アジアの人身取引をめぐる取り組みと、中央アメリカの暴力的犯罪を中心に取り上げた。平和政策では平和構築概念の軌跡、「多極共存型パワー・シェアリング」、移行期正義における加害者処罰の是非を中心に検討し、それぞれについて新たな知見を生み出した。

自由記述の分野

ラテンアメリカ政治、比較政治、平和研究

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi