• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ミクロ・データを用いた我が国世帯の経済行動と政策効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23243046
研究機関一橋大学

研究代表者

堀 雅博  一橋大学, 経済研究所, 非常勤研究員 (50284667)

研究分担者 稲垣 誠一  東京工業大学, 大学院イノベーションマネジメント研究科, 客員教授 (30526380)
村田 啓子  首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授 (90526443)
濱秋 純哉  一橋大学, 経済学研究科, 講師 (90572769)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード恒常所得仮説 / 日本的雇用 / 所得・資産格差 / 遺産相続 / 世帯消費 / 政策効果
研究概要

本研究は、消費に係る「恒常所得仮説」の日本における現実妥当性を中核に据え、世帯調査の個票データを用いて、80年代以降に生じた家計経済の変化を特定するとともに、それが消費者行動及び政策効果に与えた影響を分析することを目的としていた。
平成25年度においては、平成24年度迄に実施した2回のアンケート調査(「家族とくらしに関するアンケート」)に基づく個票データ、及び、「家計調査」の個票情報をベースに構築した世帯の資産保有状況に関するデータ等を組み合わせ、家計の経済行動に関する幾つかの仮説の検証作業を行うとともに、各種のマクロ経済政策や税・社会保障改革等が家計の行動に与える影響を検討し、成果の幾つかを論文にまとめ公表した。
具体的には、アンケートから得られた世代間資産移転(遺産相続)の情報を活用して、遺産の存在が世帯間の資産保有格差を拡大しているか否かを検証し、そうした効果は存在するものの限定的であることを明らかにした他、世帯内における相続財産の分割がどのような要因で決まってくるかを明らかにした。また、構築した世帯支出に関するパネルデータを活用して、年金改革が高齢世帯の消費行動に与える影響を分析し、年金支給開始時に世帯が過剰感応的に消費を拡大させるパターンを見出した。更に、同様の世帯個票を活用して、個人の学卒時における就職活動の成否がどのような形でその個人の将来の経済状態(職業生活)に影響するか等の検証も行った。
加えて、構築したデータベースから導かれる世帯属性分布、所得・資産・消費分布の情報、及び個別世帯の経済行動に関する基本パラメータの推定結果は、数値計算用モデルとして活用しており、今後、幾つかのシミュレーション結果を学会等で報告することを予定している。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The Run on Daily Foods and Goods after the 2011 Tohoku Earthquake: A Fact Finding Analysis Based on Homescan Data2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hori and Koichiro Iwamoto
    • 雑誌名

      The Japanese Political Economy

      巻: 40(1) ページ: 69-113

    • DOI

      10.2753/JES2329-194X400103

  • [雑誌論文] Intergenerational Transfers and Asset Inequality in Japan: Empirical Evidence from New Survey Data2014

    • 著者名/発表者名
      Junya Hamaaki, Masahiro Hori, and Keiko Murata
    • 雑誌名

      Asian Economic Journal: Journal of the East Asian Economic Association

      巻: 28(1) ページ: 41-62

    • DOI

      10.1111/asej.12024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Does the First Job Matter for an Individual’s Career Life in Japan?2013

    • 著者名/発表者名
      Junya Hamaaki, Masahiro Hori, Saeko Maeda, Keiko Murata
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 29 ページ: 154-169

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2013.07.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Pension System and Household Consumption and Saving Behavior2013

    • 著者名/発表者名
      Junya Hamaaki
    • 雑誌名

      Public Policy Review

      巻: 9(4) ページ: 687-716

  • [雑誌論文] Inflation Expectations of Japanese Households: Micro Evidence from a Consumer Confidence Survey2013

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Hori and Masaaki Kawagoe
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Economics

      巻: 54(1) ページ: 17-38

  • [学会発表] Is There a Retirement Consumption Puzzle in Japan? Evidence Based on Panel Data on Households in the Agricultural Sector

    • 著者名/発表者名
      堀雅博・村田啓子
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      神奈川大学, 神奈川県
  • [学会発表] The Run on Daily Foods and Goods After the 2011 Tohoku Earthquake: A Fact Finding Analysis Based on Homescan Data

    • 著者名/発表者名
      堀雅博・岩本光一郎
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      神奈川大学, 神奈川県

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi