研究課題/領域番号 |
23243052
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
筒井 義郎 大阪大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (50163845)
|
研究分担者 |
晝間 文彦 早稲田大学, 商学学術院, 教授 (00063793)
大竹 文雄 大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (50176913)
池田 新介 大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (70184421)
白石 小百合 横浜市立大学, 国際総合科学部, 教授 (70441417)
川口 大司 一橋大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (80346139)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 幸福度日次調査 / 幸福のパラドックス / 天気と幸福度 / 高頻度パネルデータ / 結婚幸福度調査 / 出産幸福度調査 / 順応仮説 |
研究概要 |
本年度は、結婚と出産に関する、月次調査を実施した。対象者は、それぞれについて、男女各200名(50名のコントロールサンプルを含む)、計800名のサンプルである。年度末の3月には、回答者からの脱落を補うために、新たに2万名を対象にサンプル抽出調査を行い、220名の結婚予定者、200名の出産予定者を抽出した。これらに対して、詳細な特徴を把握するアンケートを実施した。 以前、収集した、幸福度の日次調査の結果を用いて、昨年度、天気が幸福感に与える影響を分析していた。これまでの研究は、異なる地域に住む人の幸福感を比較したものが主流であったが、本研究は、1個人の幸福感に天気がどのような影響を与えるかを調べる点で、新しい。今年度は、この研究を完成させ、さらに、回答時刻における気象データを取り込むように拡張した。この論文は、アメリカ気象学会の機関誌である、Weather, Climate, and Societyに採択され、掲載された。 このほか、国民生活選好度調査を用いて、幸福度、満足度、ストレス度の年齢効果について分析した。この研究はパネルデータを用いることによって、年齢効果と世代効果を分離できることに特徴がある。 また、日本、アメリカ、中国、インド4か国における大阪大学の調査結果を使って、「相対所得仮説がどの程度の説明力を持つか」と「不平等回避仮説が成立するかどうか」を検証した。この調査は、いくつかの質問で参照点となる所得を尋ねている点で、これまでの研究にないメリットを持っている。しかし、日本以外の国の分析結果は年度によって安定的でない傾向が明らかになったので、さらなる検討が必要である。 さらに、非合理性がどのような成果をもたらすかを分析したが、論文全体の整合性について、まだ解決すべき問題が、来年度の課題として残されている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
結婚および、出産に関する月次アンケート調査を実施し、回答結果を蓄積した。回答者の脱漏に対処する措置をとった。天気と幸福度の論文を大幅に改定し、アメリカ気象学会の機関誌である、Weather, Climate, and Societyに掲載することができた。幸福度の年齢効果を世代効果と識別して把握する研究が完成した。相対所得仮説と非合理性に関する研究については、完成にまで至らなかったが、一定の成果を得ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度開始した、結婚予定者、出産予定者の月次アンケート調査を継続して実施する。それと並行して、これまでに収集した、調査や公開データを使って、様々な研究論文を執筆する。
|