• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

日本企業のコラボレーションとイノベーション:新製品開発のダイナミクス

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23243054
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関一橋大学

研究代表者

米倉 誠一郎  一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (00158528)

研究分担者 島本 実  一橋大学, 大学院商学研究科, 教授 (20319180)
崔 裕眞  立命館大学, テクノロジー・マネジメント研究科, 准教授 (20589725)
宮崎 晋生  静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 (40347381)
平尾 毅  諏訪東京理科大学, 経営情報学部, 准教授 (50361861)
川合 一央  岡山商科大学, 経営学部, 講師 (80330538)
星野 雄介  武蔵野大学, 経済学部, 講師 (90635682)
清水 洋  一橋大学, 大学院商学研究科, 准教授 (90530080)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワードオープン・イノベーション / イノベーション
研究成果の概要

本研究プロジェクトは、日本企業の製品開発における外部の経営資源の活用を考察することを目的としたものであった。特に、近年になり外部の経営資源を活用した価値づくりは、「オープン・イノベーション」として大きな注目をあつめるようになった。本研究プロジェクトではオープン・イノベーションを中心として研究を進め、日本企業の課題を分析してきた。より具体的には異なる企業間のコラボレーションを上手く進めるための組織体制や、外部の経営資源を活用する上での戦略などを議論してきた。それらの一部は『オープン・イノベーションのマネジメント』として2015年に出版された。

自由記述の分野

経営学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi