今年度は最終年度であったので、その成果の見直しと公表に向けての作業を中心に研究を実施した。 ①2011年-2013年に日本心理臨床学会の協力を得て実施した多職種協働に関する調査の結果を論文としてまとめて専門誌において発表した。②心理学の知識の学習及び臨床心理学の知識と技能の学習のための教材として制作した映像テキスト(8本)を公表した。③日本の教育訓練課程の課題となっている医療領域の多職種協働チームの現状と課題を明確化するために現場の臨床心理士の協力をえてフォーカスグループを実施し、質的調査を行った。④日本での臨床心理学の教育訓練の現状を国際比較の観点から検討するために米国、英国、カナダの心理職の教育訓練課程と資格制度を調査した。⑤研究室のHPを改定し、5年間の研究の中間報告として関連する論文や映像を公開した。⑥本研究の成果を踏まえた日英の国際比較研究として、日本心理臨床学会第43回大会で英国オックスフォード大学大学院・臨床心理学コースのDavid Murphy臨床訓練部長を招いての国際シンポジウムを開催した。多職種チームにおいて多面的な活動を発展させている英国の心理職と比較を通して日本の心理職の教育訓練課程の現状と課題を明らかにした。⑦臨床心理学専門誌において医療・保健領域の心理職の学習課題であることが明らかとなっている発達障害アセスメントの特集(臨床心理学16巻1号と2号)及び子どもの認知行動療法(精神療法41巻2号)の特集を組み、研究成果を公表した。⑧医療領域の実践において必須となっている認知行動療法の技法を訓練するためのアプリケーションを開発した。
|