• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

熟慮的判断のための神経基盤の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23243077
研究機関玉川大学

研究代表者

坂上 雅道  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (10225782)

研究分担者 松田 哲也  玉川大学, 脳科学研究所, 准教授 (30384720)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード前頭前野 / 意思決定 / モデルベース / 思考 / 目標指向性
研究概要

ヒトを始めとする霊長類の判断(あるいは意思決定)は、複数の神経回路によって実現されていることが明らかになってきた。皮質下の脳機能によるモデルフリー型意思決定と前頭前野機能に依存するモデルベース型意思決定である。後者は、ヒトの熟慮的判断に対応するものと考えられており、①推論可能性、②顕在性、③目標志向性を特徴とする。本プロジェクトは、サルを使った神経生理学実験とヒトを被験者とするfMRI実験により、ヒトの熟慮的判断の神経メカニズムを明らかにすることを目的とする。熟慮的判断(モデルベース型意思決定)が、前頭前野内のどのような神経回路の働きによって作り出されているかを理解するために、平成24度は、主にニホンザルを使った3つの神経生理学実験を行った。①推論課題(推論可能性の神経メカニズム):前頭前野外側部のニューロンは、推移的推論を行うことができるが、この機能は情報の抽象化(カテゴリー機能)によって可能になっていることが示唆された。②自由/強制選択課題(意図性とそれにかかわる顕在性の神経メカニズム):局所場電位(LFP)データを使った、得ようとする報酬情報のデコーディングを行った。自由選択に関わるニューロン群と強制選択に関わるニューロン群は前頭前野内で異なっていることを示唆する結果が得られた。③コスト-ベネフィット(CB)課題(価値情報の統合にかかわる神経メカニズム):サル中脳ドーパミンニューロンから課題遂行中のニューロン活動を記録した。ドーパミンニューロンは、報酬の情報とコストの情報を統合してコードしていることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒトを始めとする霊長類では、前頭前野機能に依存するモデルベース型意思決定に特徴がある。これがヒトの熟慮的判断を可能にするものと考えられており、①推論可能性、②顕在性、③目標志向性を特徴とする。①に関しては、前頭前野のニューロンが推移的推論機能を有しており、これは、情報の抽象化機能に依存していることを実験的に示すことができた。また自由/強制選択課題を使った実験から、外側前頭前野には自由選択課題でだけ、その目標情報を表現するニューロン群があり、作業記憶的情報保持とは異なる目標指向性の計算メカニズムがあることを示すことができた。サルを使った神経生理実験は、順調に進んでいる。これを補完する実験として、前頭前野全体のネットワーク機能をヒトで調べるfMRI研究を今後は行っていく。

今後の研究の推進方策

サルを使った神経生理実験により、前頭前野には、熟慮的判断の基礎を担う推論可能性、目標志向性に関係するニューロン活動があることが分かった。最終年度では、動物実験の成果を国際誌に発表すると同時に、これらの機能がどのように、より広い範囲の前頭部(前頭前野外側部、眼窩部、内側部)ネットワークの中で統合されているかをfMRI実験により調べる。また、これらの脳活動が、実際の行動や言語報告とどのような関係があるかについて検討することにより、熟慮的判断のもう一つの特徴である顕在性についても明らかにする。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Reward prediction error signal enhanced by striatum-amygdala interaction explains the acceleration of probabilistic reward learning by emotion2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N.
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 33(10) ページ: 4487-4493

    • DOI

      doi: 10.1523/JNEUROSCI.3400-12.2013.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 線条体と前頭前野における価値の表象2012

    • 著者名/発表者名
      坂上雅道
    • 雑誌名

      Brain Nerve

      巻: 64 ページ: 891-901

  • [雑誌論文] Category representation and generalization in the prefrontal cortex2012

    • 著者名/発表者名
      Pan X.
    • 雑誌名

      Eur J Neurosci.

      巻: 35(7) ページ: 1083-1091

    • DOI

      doi: 10.1111/j.1460-9568.2011.07981.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance Dip in Motor Response Induced by Task-Irrelevant Weaker Coherent Visual Motion Signals2012

    • 著者名/発表者名
      Yotsumoto Y.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex

      巻: 22(8) ページ: 1887-1893

    • DOI

      doi: 10.1093/cercor/bhr270

    • 査読あり
  • [学会発表] Reward inference by primate prefrontal and strial neurons

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Sakagami
    • 学会等名
      Dynamic Brain Forum
    • 発表場所
      Carmona,Spain
    • 招待講演
  • [学会発表] 予測と創造-モデルベース的意思決定プロセスの基礎-

    • 著者名/発表者名
      坂上雅道
    • 学会等名
      第76回日本心理学会大会
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス,神奈川県
  • [学会発表] Reward Inference by Primate Prefrontal and Striatal Neurons, Annual Conference on Neuroeconomics

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Sakagami
    • 学会等名
      Decision Making and the Brain
    • 発表場所
      Key Biscayne,Frolida, Miami,USA
    • 招待講演
  • [学会発表] Reward inference by prefontal and striatal neurons in primate

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Sakagami
    • 学会等名
      人間と動物の「意思決定・論理・認知」を探る-神経科学から哲学まで-国際・学際シンポジウム Decision Making, Logic and Cognition
    • 発表場所
      慶應義塾大学 三田キャンパス,東京都
    • 招待講演
  • [学会発表] The effect of cost on the reward prediction error signal in the midbrain dopamine neuron

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Sakagami
    • 学会等名
      Reward and Decision-making on Risk and Aversion
    • 発表場所
      Hawaii, USA

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi