• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

保育・教育の質が幼児・児童の発達に与える影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 23243079
研究機関東京大学

研究代表者

秋田 喜代美  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (00242107)

研究分担者 箕輪 潤子  川村学園女子大学, 教育学部, 准教授 (00458663)
中坪 史典  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (10259715)
門田 理世  西南学院大学, 人間科学部, 教授 (10352197)
芦田 宏  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (20222606)
野口 隆子  十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (30383334)
無藤 隆  白梅学園大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40111562)
小田 豊  聖徳大学, 公私立大学の部局等, 教授 (50024998)
鈴木 正敏  兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (90273820)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード保育の質 / 保育環境 / 幼小連携 / 教育学 / 教育系心理学
研究概要

4歳時期から小学校2年生までの縦断研究(言語、科学、協働性、自己調整)と保育の質の関係を検討するという目的のために、まず第一には、平成23年度4歳児からの群(第一コホート群)については、本年度は小学1年生のデータを全国で合計448名、また平成24年度からの5歳児(第二コホート群)については合計583名のデータを収集した。また4歳児について一部の地域において、4歳児142名を追加でデータ収集を行った。
また第二に、昨年度までのデータから大きく4種類の調査分析を進めた。①第一コホートに関して4歳児ー5歳児での子どもの発達(言語、科学)に園の保育の質、保育環境の質が与える影響を量的に階層線形モデルで分析検討したところ、4歳時点で保育の質が言語ならびに科学のいずれにも与える影響が明らかになった。しかしその結果は言語に関しては5歳児になるとみえなくなること、科学では分野の内容によってこの影響は異なることが明らかになった。この結果は日本教育心理学会ならびに日本発達心理学会において発表を行った。②また協働性、自己調整に関してはパターンブロックにおける問題解決のビデオの質的分析を行い、子どもが具体的に課題に即してどのような方略を取っているかを分析し乳幼児教育学会で発表した。また③に保育環境の質に関しては、写真を用いた保育環境の研究ならびに研修方法(Photo Evaluation Method of Quality)を開発し、その方法を実際に複数の園や養成校で実施し事例を収集し、保育環境の質を実際に園が改善していく方途としての事例集原稿を作成した。また調査研究で収集した環境写真を分類し整理した。これは次年度に研究成果の一つとして刊行する予定である。④収集した各園の教育課程・保育課程の内容を言語と科学に関して分析を行い、園間の差異を明らかにした。その結果は教育方法学会において発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

子どもの転園などで若干縦断研究のデータ数は減っているが順調に小学校1年生でもデータ収集を行うことができた。

今後の研究の推進方策

2014年度で第一コホートが4年間の縦断データ収集が終えるのでそれをもとに分析を行うとともに、第二コホートでも保育の質、発達について同様な安定的結果が得られるかどうかを検討する予定である。またカナダやニュジーランドの保育の質の検討について本年得た情報を基に、さらに保育の質に関する海外情報を整理し本調査分析結果等と関連させ考察をすすめていく予定である。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] レッジョ・エミリアに学ぶ保育の質2013

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 1 ページ: 8-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 保育の質と子どもの発達2013

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美
    • 雑誌名

      (財)成長科学協会研究年報

      巻: 36 ページ: 167-169

  • [雑誌論文] 総論 保育者の専門性の探求2013

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美
    • 雑誌名

      発達

      巻: 34 ページ: 14-21

  • [雑誌論文] 子どもの育ちと保育の質2013

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美
    • 雑誌名

      発達

      巻: 34 ページ: 4-5

  • [雑誌論文] 保育環境の中に見る保育者の専門性2013

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈
    • 雑誌名

      発達

      巻: 34 ページ: 8-33

  • [雑誌論文] 保育者の専門性とライフコース2013

    • 著者名/発表者名
      野口隆子
    • 雑誌名

      発達

      巻: 34 ページ: 59-64

  • [雑誌論文] 明日につながる保育2013

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美
    • 雑誌名

      幼稚園じほう

      巻: 41(3) ページ: 5-11

  • [雑誌論文] 創造力を培う遊び2013

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美
    • 雑誌名

      日本教材文化研究財団紀要

      巻: 43 ページ: 52-56

  • [雑誌論文] 幼児教育から小学校教育への接続とは2013

    • 著者名/発表者名
      無藤隆
    • 雑誌名

      こども学

      巻: 1 ページ: 54-74

  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育環境(2)2013

    • 著者名/発表者名
      門田理世 森暢子 上田敏丈 秋田喜代美 無藤隆 小田豊  野口隆子 箕輪潤子 中坪史典 芦田宏 鈴木正敏
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • 年月日
      20130511-20130512
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育環境(1)2013

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・門田理世・秋田喜代美・小田豊・無藤隆・芦田宏・鈴木正敏・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・上田敏丈
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • 年月日
      20130511-20130512
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(1)ー4歳児クラスの言語発達と月齢、園差、文字意識との関連ー

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(2)ー4歳児クラスの科学的思考発達と園差・月齢との関連ー

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・野口隆子・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
  • [学会発表] Reflecting on the Early Childhood Environment Using PEMQ: Focus on the Language Environment

    • 著者名/発表者名
      FUMINORI NAKATSUBO, MASATOSHISUZUKI,TAKAKO NOGUCHI,HARUTOMO UEDA,KIYOMI AKITA,YUTAKA ODA,TAKASHI MUTO,HIROSHI ASHIDA,RIYO KADOTA,JUNKO MINOWA, NOBUKO MORI
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association
    • 発表場所
      Tallin University, Estonia,
  • [学会発表] Different Thoughts and Different Approaches: How Japanese Kindergarten and Elementary- School Teachers View Children’s Development in School Environments

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Suzuki ,Hiroshi Ashida, Junko Minowa, Yutaka Oda, Kiyomi Akita
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association
    • 発表場所
      Tallin University, Estonia,
  • [学会発表] 教育課程・保育課程にみる保育内容の視点の多様性と差異の検討(1) -4、5歳 児の自然科学に関わるねらい・内容-

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子.芦田宏,野口隆子,上田敏丈,中坪史典,門田理世,鈴木正敏,秋田喜代美,小田 豊
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
  • [学会発表] 教育課程・保育課程にみる保育内容の視点の多様性と差異の検討(1)-4・5歳児の言語に関する記載に焦点を当ててー

    • 著者名/発表者名
      芦田宏・箕輪潤子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・門田理世・鈴木正敏・秋田喜代美・小田豊
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
  • [学会発表] 幼児のパターンブロック課題解決方略の検討(1)ー小集団内での協働性に着目してー

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・森暢子・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・芦田宏・門田理世・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      千葉大学
  • [学会発表] 幼児のパターンブロック課題解決方略の検討(2)ー小集団内での自己調整能力に着目してー

    • 著者名/発表者名
      森暢子・鈴木正敏・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・芦田宏・門田理世・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      千葉大学
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(1)ー4歳から5歳の言語発達に関する縦断的検討ー

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・上田敏丈・宇佐美慧・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(2)ー4歳から5歳の科学的思考発達に関する縦断的検討ー

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・野口隆子・宇佐美慧・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] 保育の質の評価と改善の方法を探る-保育環境の写真を用いた園内研修の実践

    • 著者名/発表者名
      門田理世・野口隆子、佐々木晃・岸井慶子、秋田喜代美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      千葉大学
  • [図書] 幼児学用語集2013

    • 著者名/発表者名
      小田豊・山崎晃
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      北大路書房
  • [図書] 保育・教職実践演習2013

    • 著者名/発表者名
      小田豊・神長美津子
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      光生館
  • [図書] 保幼小連携 育ち合うコミュニテイ作り2013

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美・第一日野グループ
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ぎょうせい

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi