• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ウルトラ・ビスタによる初代銀河と宇宙再電離の観測的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23244031
研究種目

基盤研究(A)

研究機関愛媛大学

研究代表者

谷口 義明  愛媛大学, 宇宙進化研究センター, 教授 (40192637)

キーワード銀河形成 / 銀河進化 / 観測的宇宙論 / 宇宙再電離
研究概要

ULTRA-VISTAプロジェクトはVISTA望遠鏡(VISTA=Visible and Infrared Survey Telescope for Astronomy)は口径4mのサーベイ専用の望遠鏡であり、European Southern ObservatoryのVLT(=Very Large Telescope)のサイトに隣接して建設された(所在地=チリ共和国)。この望遠鏡には1°×1.5°の広視野を誇る近赤外線カメラが搭載されている。我々はハッブル宇宙望遠鏡のトレジャリー・プログラムで観測されたCOSMOS(=Cosmic Evolution Survey:宇宙進化サーベイ)の天域を、2009年から以下の帯域で撮像サーベイ観測を行ってきている:Y、J、H、及びKsの4つの広帯域フィルターとNB1185の狭帯域フィルターによる撮像。
このプロジェクトでは高赤方偏移宇宙(赤方偏移z~7-10)の銀河探査を行い、銀河形成の初期段階の系統的な研究を行っている。これらの初期銀河には第二世代星と近い性質(重元素量が極端に少ない)を持つ星々が含まれていると考えられている。高赤方偏移宇宙(赤方偏移z<10)では、宇宙空間が完全電離されていることがわかっているが(宇宙再電離と呼ばれる現象)、本研究で得られる銀河サンプルによる宇宙再電離の物理過程を探求している。平成23年度はULTRA-VISTAプロジェクトの初期データを国際的に公開することができた。これはプロジェクトの進展にとって欠かせないプロセスであり、実際に多くの関連研究者らから賞賛していただくことができた。
その後も第2期のデータ公開に向けて、観測及びデータ解析を続けてきている。また、プロジェクトの初期科学成果として、赤方偏移z=7の銀河の探査を行い、発見にこぎつけた。これはULTRA-VISTAの高感度の赤外線観測で始めて可能になった研究成果であり、プロジェクトは順調に進展してきていることの証拠と言える。この成果公表は平成24年度に行われる予定になっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成23年度はデータ解析にウエイトを置く予定であったが、ULTRA-VISTAプロジェクトの初期データを平成23年度内に国際的に公開することができたことは、大きな進展であった。

今後の研究の推進方策

第2期のデータ公開に向けて、観測及びデータ解析を続けている。また、プロジェクトの初期科学成果として、赤方偏移z=7の銀河の探査を行い、発見にこぎつけた。これはULTRA-VISTAの高感度の赤外線観測で始めて可能になった研究成果であり、この成果公表を平成24年度に行う。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (10件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Fe K emission from active galaxies in the COSMOS field2012

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 537 ページ: Id.86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Role of Galaxy Interaction in Environmental Dependence of the Star Formation Activity at z~=1.22012

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 雑誌名

      Astrophyscial Journal

      巻: 747 ページ: Id.42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a Complete 160 μm Flux-limited Sample of Infrared Galaxies in the ISO Lockman Hole 1 deg^2 Deep Fields : Source Properties and Evidence for Strong Evolution in the FIR Luminosity Function for ULIRGs2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 雑誌名

      Astronomical Journal

      巻: 141 ページ: Id.110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Redshift and Nature of AzTEC/COSMOS 1 : A Starburst Galaxy at z=4.62011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 734 ページ: Id.119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectropolarimetric Evidence for Eadiatively Inefficient Accretion in an Optically Dull Active Galaxy2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 732 ページ: Id.23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accretion Rate and the Physical Nature of Unobscured Active GalaxiesI2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 733 ページ: Id.110

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Completing the Census of Lyα Emitters at the Reionization Epoch2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 734 ページ: Id.119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Position Measurements of the Core in 3C 66B2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 雑誌名

      Astrophysics and Astronomy

      巻: 32 ページ: 61-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical properties in the most distant radio galaxy2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 雑誌名

      A & A

      巻: 532 ページ: Id.L10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Black hole accretion and host galaxies of obscured quasars in XMM-COSMOS2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 雑誌名

      A & A

      巻: 535 ページ: Id.80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dissecting Photometric Redshift for Active Galactic Nucleus Using XMM- and Chandra-COSMOS Samples2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 雑誌名

      Astrophysical Journal

      巻: 742 ページ: Id.61

    • 査読あり
  • [学会発表] 赤方偏移z<1におけるバースト的な星生成銀河の進化2012

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 学会等名
      日本夫文学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-21
  • [学会発表] 活動銀河中心核の発現に統一モデルはあるか?2012

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] クェーサースペクトルの光度依存性2012

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] バルマー系列を用いた高赤方偏移中光度クェーサーのブラックホール質量2012

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] 愛媛大学HSCフィルタープロジェクト:NB816とNB718の状況2012

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] 最遠方電波銀河の化学特性2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2011-09-21
  • [学会発表] Spatial Distribution of Lyman Break Galaxies around Low-Luminosity Quasars at z~4 in the COSMOS Field2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] Nobeyama CO Atlasを用いた銀河の分子ガス運動と分布2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] Near-infrared spectroscopy of a nitrogen-loud quasar SDSS J1707+64432011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2011-09-19
  • [学会発表] 愛媛大学HSCフィルタープロジェクト:2011年度進捗状況2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2011-09-19
  • [図書] 巨大ブラックホールと宇宙2012

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      丸善
  • [図書] 宇宙進化の謎2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 4%の宇宙2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      ソフトバンククリエイティブ
  • [図書] 宇宙の一番星を探して2011

    • 著者名/発表者名
      谷口義明
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi