• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

高精度位置天文観測時代を向かえての銀河系研究

研究課題

研究課題/領域番号 23244034
研究機関国立天文台

研究代表者

郷田 直輝  国立天文台, 光赤外研究部, 教授 (50202073)

研究分担者 辻本 拓司  国立天文台, 光赤外研究部, 助教 (10270456)
矢野 太平  国立天文台, 光赤外研究部, 助教 (90390624)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード位置天文学 / 銀河系 / 宇宙物理学 / 天文
研究実績の概要

1. コミュニティによるコアグループの形成とコミュニティの拡大: コアグループにより、JASMINEで期待できるサイエンスの検討を24年度に引き続き行い、特に、小型JASMINEによって期待できるサイエンスに関しては最新版のレポートが作成された。また、ガンマ線連星系の解明、系外惑星探査など、新しい分野のサイエンス検討を新たな専門家の協力を得て開始した。
2. Nano-JASMINEによる銀河系研究:太陽系近傍のダークマター量と分布に関する研究を行い、位置天文の観測精度とダークマターの存在量の決定精度との関係などを明らかにした論文が出版された。さらに、Nano-JASMINEで期待できるサイエンスに関する検討は、コミュニティによる検討会を2回開催した。
3. 小型JASMINE等による銀河系研究:将来の小型JASMINEやGaia計画などの観測データに備えて、銀河系バルジの構造と形成史、ダークマターを含む力学構造の構築、巨大ブラックホール形成、重力レンズといった位置天文学に関連する幅広い分野に渡って、共同研究者と連携しながら24年度に引き続き検討を進め、期待される成果がさらに具体化されてきた。特にサイエンス検討に専任する特任研究員を本科研費で新たに雇用したが、その研究員との協力により、多岐にわたる天体現象に関して期待できる成果が具体化されてきた。
4. 国際連携: ヨーロッパのGaia衛星が明るい星に対しては位置測定を行うことが困難であるため、Gaiaのデータ解析チームともさらに連携を深めていくこととなった。
5. プロジェクトへの反映:銀河系中心方向を観測しない(できない)時期に、他の方向にある観測対象の有力候補を増やすことができてきた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

位置天文観測データを用いた銀河系研究など幅広い分野の研究を行うコミュニティのコアメンバーによる実際のサイエンス検討の進展は予定通り順調に進んだ。
Nano-JASMINEで期待できるサイエンスに関する検討は、コミュニティによる検討会を2回行った結果、科学的対象が徐々に具体化してきた。
小型JASMINEで期待できるサイエンスの検討結果は、JAXA宇宙科学研究所が公募したイプシロン搭載宇宙科学ミッションへ小型JASMINE計画を提案した際にミッション提案書の中にまとめられた。
また、サイエンス検討に専任する特任研究員を新たに雇用し、その研究員との協力によって、ガンマ線連星系や系外惑星探査等に関するサイエンス検討をより具体的に進めることができた。
さらに、計画通り、海外のプロジェクト、特に、ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の大型位置天文観測衛星計画であるGaiaチームとは、Gaiaが位置測定を苦手とする明るい星に対するサインエンスやデータ解析に関してNano-JASMINEとの連携協力が再確認され、今まで以上に密に連携をとることが決まった。また、米国の地上分光観測を行うAPOGEEプロジェクトとも引き続き情報の交換を行った。

今後の研究の推進方策

基本的には、計画通り進める方針であるが、Nano-JASMINEで期待できる科学成果の検討と成果を出せる準備をより具体的にしてさらに進める。また小型JASMINEで期待できる科学的成果についてもより具体化を進めるとともに、分野の拡大にも努める。また、国際連携も継続していく。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Astrometric mock observations for determining the local dark matter density2013

    • 著者名/発表者名
      井上茂樹、郷田直輝
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 555 ページ: A105-1-A105-15

    • DOI

      10.1051/0004-6361/201321355

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 小型JASMINE(赤外線位置天文観測衛星)計画2015

    • 著者名/発表者名
      郷田直輝、JASMINEワーキンググループ
    • 学会等名
      宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙科学研究所(神奈川県・相模原市)
    • 年月日
      2015-01-06 – 2015-01-07
  • [学会発表] JASMINE/Nano-JASMINE overview2014

    • 著者名/発表者名
      郷田直輝
    • 学会等名
      CU9/GENIUS plenary meeting
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-09
    • 招待講演
  • [学会発表] AGIS/GENIUS collaboration, Nano-JASMINE data, and its publication2014

    • 著者名/発表者名
      山田良透
    • 学会等名
      CU9/GENIUS plenary meeting
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Nano-JASMINE science activity and requirement of joint data2014

    • 著者名/発表者名
      西 亮一
    • 学会等名
      CU9/GENIUS plenary meeting
    • 発表場所
      ウィーン(オーストリア)
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-09
    • 招待講演
  • [学会発表] Nano-JASMINEと小型JASMINEの進捗状況概要2014

    • 著者名/発表者名
      郷田直輝、 小林行泰、 辻本拓司、 矢野太平、 丹羽佳人、 山口正輝、宇都宮 真、鹿島伸悟、亀谷 收、 浅利一善、山田良透、 原 拓自、 田川寛通、 吉岡 諭、 穂積俊輔、 梅村雅之、 西 亮一、 浅田秀樹、 長島雅裕、 中須賀真一、他10名
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京都・三鷹市)
    • 年月日
      2014-03-19 – 2014-03-22
  • [学会発表] アストロメトリ法による褐色矮星周りの惑星探査2014

    • 著者名/発表者名
      山口正輝、矢野太平、郷田直輝
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春季年会
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京都・三鷹市)
    • 年月日
      2014-03-19 – 2014-03-22
  • [学会発表] 小型JASMINE計画2014

    • 著者名/発表者名
      郷田直輝
    • 学会等名
      イプシロン搭載宇宙科学ミッション・シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2014-01-27
  • [学会発表] 小型JASMINEで拓くサイエンス2014

    • 著者名/発表者名
      山口正輝、辻本拓司、郷田直輝、矢野太平、JASMINEワーキンググループ
    • 学会等名
      宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙科学研究所(神奈川県・相模原市)
    • 年月日
      2014-01-09 – 2014-01-10
  • [学会発表] 小型JASMINEで拓く、連星・惑星・恒星サイエンス2013

    • 著者名/発表者名
      山口正輝、郷田直輝、矢野太平
    • 学会等名
      理論懇シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(千葉県柏市)
    • 年月日
      2013-12-25 – 2013-12-27
  • [学会発表] Infrared Space Astrometry mission for the Galactic Bulge2013

    • 著者名/発表者名
      郷田直輝
    • 学会等名
      WISH Science Workshop 2013
    • 発表場所
      国立天文台(東京都・三鷹市)
    • 年月日
      2013-12-02 – 2013-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] ガンマ線連星PSR B1259-63における星周円盤放射の効果2013

    • 著者名/発表者名
      山口正輝
    • 学会等名
      高エネルギー宇宙物理学研究会
    • 発表場所
      パレス松州(宮城県・宮城郡松島町)
    • 年月日
      2013-11-17 – 2013-11-19
  • [学会発表] Nano-JASMINEと小型JASMINEの全体的進捗状況2013

    • 著者名/発表者名
      郷田直輝、 小林行泰、 辻本拓司、 矢野太平、 丹羽佳人、 山口正輝、宇都宮 真、鹿島伸悟、亀谷 收、 浅利一善、山田良透、 原 拓自、 田川寛通、 吉岡 諭、 穂積俊輔、 梅村雅之、 西 亮一、 浅田秀樹、 長島雅裕、 中須賀真一、他9名
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2013-09-10 – 2013-09-12
  • [学会発表] 小型JASMINEで拓くサイエンス2013

    • 著者名/発表者名
      辻本拓司、郷田直輝、小林行泰、矢野太平、丹羽佳人、 山口正輝、宇都宮 真、鹿島伸悟、亀谷 收、 浅利一善、山田良透、 原 拓自、 田川寛通、 吉岡 諭、 穂積俊輔、 梅村雅之、 西 亮一、 浅田秀樹、 長島雅裕、 中須賀真一、他9名
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2013-09-10 – 2013-09-12
  • [学会発表] 位置天文観測によるガンマ線連星の高密度星決定法と小型JASMINEへの適用2013

    • 著者名/発表者名
      山口正輝、矢野太平、郷田直輝
    • 学会等名
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2013-09-10 – 2013-09-12
  • [学会発表] 小型JASMINE計画2013

    • 著者名/発表者名
      郷田直輝
    • 学会等名
      光赤天連シンポジウム
    • 発表場所
      国立天文台(東京都・三鷹市)
    • 年月日
      2013-08-06 – 2013-08-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 位置天文観測によるガンマ線連星の高密度星決定法と小型JASMINEへの適用2013

    • 著者名/発表者名
      山口正輝
    • 学会等名
      光赤天連シンポジウム
    • 発表場所
      国立天文台(東京都・三鷹市)
    • 年月日
      2013-08-06 – 2013-08-07
  • [学会発表] 位置天文観測衛星計画について~GaiaとJASMINE~2013

    • 著者名/発表者名
      郷田直輝
    • 学会等名
      SGMAPミニワークショップ
    • 発表場所
      広島大学(広島県・東広島市)
    • 年月日
      2013-07-17 – 2013-07-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己重力多体系の力学構造と非線形現象2013

    • 著者名/発表者名
      郷田直輝
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所共同研究「長距離力に支配された多体系自己組織化の統一的理解を目指して」
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2013-06-19 – 2013-06-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 銀河力学構造構築(M2M法の紹介とデータ解析方法)2013

    • 著者名/発表者名
      矢野太平
    • 学会等名
      京都大学数理解析研究所共同研究「長距離力に支配された多体系自己組織化の統一的理解を目指して」
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2013-06-19 – 2013-06-21

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi