• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

タウレプトンの異常磁気能率の精密測定による新物理探査

研究課題

研究課題/領域番号 23244045
研究機関東京大学

研究代表者

相原 博昭  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60167773)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード素粒子実験 / Bファクトリー / タウレプトン / 異常磁気能率
研究概要

本年度は、タウレプトンのレプトン崩壊のパラメータ(ミッシェルパラメータ)の精密測定に関して大きな進展があった。KEK B ファクトリー加速器で得られた約5億のタウ反タウ対から、一方がτ→ρν、他方がτ→eνν、あるいはμννに崩壊する事象を選び出した(全部で、2千万事象)。これらの事象それぞれの9種類に運動学的物理量すべてを同時にフィットして、4つのミッシェルパラメータを測定する9次元同時最尤度最適化プログラムを開発した。同プログラムを、大統計シミュレーションデータに適用して、その動作と有効性を確認した。その後、どうプログラムをデータに適用し、予備的結果を得た。得られたミッシェルパラメータの統計精度は、先行研究の約4~5倍良い精度となっている。現在、残る系統誤差の洗い出しに取り組んでおり、来年度中には最終結果を得て、学術誌に公表する予定である。
純粋CsI結晶にAPD(Avalanche Photodiode)を接合した電磁カロリーメータを試作し、放射線同位元素を使って試験をした。十分に低いノイズレベルが達成できている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

データ解析とカロリーメータ試作の作業が軌道に乗ったため。

今後の研究の推進方策

予定通りに遂行する。

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi