• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

ミュオニウム基底状態の超微細構造分光

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23244046
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

松田 恭幸  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (70321817)

研究分担者 斉藤 直人  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (20321763)
下村 浩一郎  高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (60242103)
研究協力者 河村 成肇  高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究機関講師 (60311338)
佐々木 賢一  高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 准教授 (70322831)
豊田 晃久  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (20373186)
鳥居 寛之  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (20302838)
三部 勉  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (80536938)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード素粒子(実験) / ミュオン / ミュオニウム / 超微細構造 / マイクロ波分光
研究概要

ミュオニウム原子は水素原子の陽子を正電荷のミュオンで置き換えた原子であるが、水素原子と異なり陽子の大きさや内部構造を考慮する必要がないことから、QED の検証や標準理論を超える新しい物理の探索のための強力なプローブとして用いることができる。ミュオニウム原子の超微細構造をこれまでより1ケタ上回る精度で測定する新たな実験を J-PARC MLF で行うために、新たに2つの共鳴周波数を持ち、独立にチューンすることができる RF 共鳴空洞、不純物濃度を 1ppm 以下の高純度のKrガスを3カ月にわたって保持できるガスチェンバー、1T の磁場中で動作し高計数率に耐えられる陽電子検出器等の開発を行った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Online full two-dimentional imaging of pulsed muon beams at J-PARC MUSE using a gated image intensifier2014

    • 著者名/発表者名
      T. U. Ito, A. Toyoda, W. Higemoto, M. Tajima, Y. Matsuda, K. Shimomura
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A

      巻: vol. 754 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.nima.2014.04.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of high-rate positron tracker for the muonium production experiment at J-PARC2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kanda, N. Saito, K. Shimomura, 他21名
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: vol. 2 ページ: 010404-1-7

    • DOI

      10.7566/JPSCP.2.010404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of muonium emission from silica aerogel2013

    • 著者名/発表者名
      P. Bakule, M. Iwasaki, S. Kanda, Y. Matsuda, N. Saito, K. Shimomura, 他25名
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: vol.2013 ページ: 103C01-103C10

    • DOI

      10.1093/ptep/ptt080

    • 査読あり
  • [雑誌論文] J-PARC MUSE H-line optimization for the g-2 and MuHFS experiments2013

    • 著者名/発表者名
      A. Toyota, Y. Fujiwara, Y. Fukao, O. Kamigaito, N. Kawamura, Y. Matsuda T. Mibe, T. Ogitsu, N. Saito, K. Sasaki, K. Shimomura, M. Sugano, K. Tanaka, D. Tomono, H.A. Torii
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series

      巻: vol. 408 ページ: 012073-1-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/408/1/012073

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconducting Magnet Design for the Hyperfine Structure Measurement of Muonium at the J-PARC2013

    • 著者名/発表者名
      K. Sasaki, M. Sugano, R. Ohkubo, T. Ogitsu, N. Saito, K. Shimomura, A. Yamamoto
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: vol. 23 ページ: 4500704-1-4

    • DOI

      10.1109/TASC.2013.2245714

    • 査読あり
  • [学会発表] Precision measurement of muonium hyperfine splitting at J-PARC2013

    • 著者名/発表者名
      神田聡太郎
    • 学会等名
      The 3^<rd> workshop on the Physics of Fundamental Symmetries and Interactions at low energies and the precision frontier
    • 発表場所
      PSI 研究所、フィリンゲン、スイス
    • 年月日
      20130909-12
  • [学会発表] Status and prospect of the muonium experiment at J-PARC2013

    • 著者名/発表者名
      鳥居寛之
    • 学会等名
      International Workshop on e+e- collisions from Phi to Psi
    • 発表場所
      ローマ・ラ・サピエンツァ大学、ローマ、イタリア
    • 年月日
      20130909-12
  • [学会発表] Fundamental Physics with muon - with emphasis on muonium hyperfine interaction2013

    • 著者名/発表者名
      松田恭幸
    • 学会等名
      Preschool of 1st International Symposium on Science Explored by Ultra Slow Muon
    • 発表場所
      くにびきメッセ、島根県松江市
    • 年月日
      20130808-12
  • [学会発表] Superconducting Magnet Design for the Hyperfine Structure Measurement of Muonium at the J-PARC2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木賢一
    • 学会等名
      Applied Superconductivity Conference 2012
    • 発表場所
      オレゴンコンベンションセンター、ポートランド、米国
    • 年月日
      20121007-12
  • [学会発表] Measurement of muonium hyperfine splitting at J-PARC2012

    • 著者名/発表者名
      田中香津生
    • 学会等名
      The 23^<rd> International Conference on Atomic Physics
    • 発表場所
      Ecole Polytechnique Palaiseau, パレゾー、フランス
    • 年月日
      20120723-27
  • [学会発表] J-PARC MUSE H-line Optimization for the g-2/EDM and MuHFS experiments2011

    • 著者名/発表者名
      豊田晃久
    • 学会等名
      the 13^<th> International Workshop on Neutrino Factories, Super beams and Beta Beams
    • 発表場所
      ジュネーブ大学、ジュネーブ、スイス
    • 年月日
      20110801-06

URL: 

公開日: 2015-06-25   更新日: 2018-08-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi