• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

大面積・半導体チェレンコフ・カメラの開発研究とその実証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23244051
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

田島 宏康  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (80222107)

連携研究者 手嶋 政廣  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (40197778)
窪 秀利  京都大学, 理学研究科, 准教授 (40300868)
折戸 玲子  徳島大学, ソシオ・アーツ・サイエンス研究部, 助教 (80579417)
片桐 秀明  茨城大学, 理学研究科, 准教授 (50402764)
松原 豊  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (80202323)
山本 常夏  甲南大学, 理工学部, 准教授 (40454722)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード宇宙線 / 宇宙物理 / 素粒子実験 / 放射線
研究成果の概要

本研究では、本質的に光効率の高い半導体光電子増倍素子を高密度に配列することでチェレンコフ望遠鏡の光検出器としての要求を満たすことを検証した。並行して、高密度読み出しを可能とする高速波形記録集積回路を開発し、その試作モジュールをチェレンコフ望遠鏡試作機に搭載し、宇宙線による空気シャワーの信号を撮像することに成功し、その性能を現実的環境下で実証した。

自由記述の分野

宇宙線物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi