研究課題/領域番号 |
23244070
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
前田 京剛 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (70183605)
|
研究分担者 |
加藤 雄介 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (20261547)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | マイクロ波顕微鏡 / STM / 鉄カルコゲナイド / 相分離 / 電気伝導度の空間分布 / 量子渦 / マグナス力 / トポロジカル超伝導体 |
研究実績の概要 |
昨年度完成させたSTM型マイクロ波顕微鏡(11 GHz)(除振台付クライオスタット入,ソフトウェア―も開発済)を用いて,室温で,鉄カルコゲナイド超伝導体KxFe2Se2のメススコピックな相分離を,電気伝導度のマップとして直接観測することに成功した。それによると,数ミクロン程度のドメインの境界に存在する網目状の構造が電気伝導性の高い部分(低温で超伝導性を示す部分)であり,それに囲まれたドメインは,絶縁体的な,所謂245構造であることを直接示すことができた。(2)これに際して,電流一定で操作するモード(CCモード)ではなく,共振のQ値を一定しして走査を行い,共振周波数の空間分布を記録するモード(CQモード)で走査を行うことで,トポグラフィックな凸凹から,電気伝導度の空間分布をほぼ完全に分離することに成功した。(3)トポグラフィックな凸凹と電気伝導度の空間分布を完全に分離することに成功したので,電気伝導度分布に対する空間分解能の正確な評価が可能になる,それは200nm以下であることがわかった。(4)液体ヘリウム中で,鉄カルコゲナイド超伝導体FeSe1-xTexの伝導度分布の観察を行い,やはり,トポグラフィックな凸凹を完全に分離した形で,電気伝導度の異なるドメインが存在することを検出した。これは,おそらく,Te量の空間的なばらつきによるものであると推察される。(5)トポロジカルS波超伝導体(S波超伝導体、半導体、強磁性体の層構造)についての準古典理論を作り、量子渦の操作の断熱性に対する不純物の影響を調べた。また量子渦にかかる力のうちローレンツ力はほとんど寄与せず、マグナス力によるものであることを微視的理論、時間に依存するギンツブルグランダウ理論の枠組みで示した。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|