研究課題/領域番号 |
23244075
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
石田 憲二 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90243196)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 強相関電子系 / 鉄系超伝導 / 強磁性超伝導 |
研究実績の概要 |
本研究では、磁気相近傍で出現する非従来型超伝導に見られる磁性と超伝導の共存・競合の様子を微視的実験から明らかにすることである。また、磁気相と超伝導の関係を考察することにより、非従来の超伝導発現機構について手がかりを得る。本研究では特にウラン(U)系強磁性超伝導体と鉄砒素超伝導体において研究を行う。 (1) 強磁性超伝導体UCoGeにおける強磁性揺らぎと超伝導 我々はUCoGeにおいて核磁気共鳴(NMR)の実験を行い、この物質の磁気ゆらぎの性質を調べ、c軸方向に一軸異方性を持つ強磁性ゆらぎが存在することを明らかにした。またこの磁気ゆらぎと超伝導の関係を、緩和率と超伝導マイスナー信号の角度依存性から調べ、この磁気ゆらぎと超伝導に正の相関があることを実験的に示した。またb軸方向に磁場を印加した際、c軸方向の強磁性ゆらぎが低温まで増強されること、それに伴って超伝導が強まっていることも突き止めた。強磁性磁気ゆらぎの磁場依存性はこの強磁性ゆらぎが超伝導を誘起していることを示した実験結果である。 (2) 鉄系超伝導体における磁性、軌道、超伝導の相関 我々は、同価数元素置換系BaFe2(As1-xPx)2 において、反強磁性相と超伝導は共存・競合関係にあること、反強磁性量子臨界ゆらぎが超伝導に重要であることを微視的な測定の75As核と31P核のNMR実験より示した。今年度はFeSe超伝導体の構造・磁性・超伝導の関係を77Se-NMRより調べた。その結果、この物質では構造相転移温度以下で磁気秩序は見られないもののその温度以下でストライプ相関を持った反強磁性ゆらぎが発達することを明らかにし、構造と磁気的性質が関係していることを示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
鉄系とウラン系の非従来型超伝導体において磁気ゆらぎと超伝導の関係を調べることにより、超伝導の発現機構の解明を目指してきたが、鉄系超伝導ではストライプ型の反強磁性揺らぎが、U系強磁性超伝導ではイジング異方性を持つ強磁性ゆらぎが超伝導と関係していることを突き止めた。今後は鉄系超伝導体では他の系においても反強磁性ゆらぎと超伝導の関係が見られるのか、強磁性超伝導体では加圧下の実験を行い強磁性ゆらぎと超伝導の関係が見られるのか調べていく。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題は順調に進んでいる。現段階では研究計画の変更や問題点はないが、今後問題が生じれば早急な対処に心がける。
|