• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

トランスジェニック技術を用いた軟体動物貝殻形成遺伝子の機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23244101
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関東京大学

研究代表者

遠藤 一佳  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80251411)

研究分担者 棚部 一成  東京大学, 大学院理学系研究科, 名誉教授 (20108640)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード貝殻形成 / 軟体動物 / 形態形成 / 進化発生学 / バイオミネラリゼーション
研究成果の概要

軟体動物の貝殻形成機構を解明するため、巻貝類のモノアラガイ、セイヨウカサガイ、クサイロアオガイ、二枚貝類のアコヤガイ、および頭足類のオウムガイ等を用いたゲノム解析、トランスクリプトーム解析、プロテオーム解析を行うとともに、胚への遺伝子導入技術の開発や各種阻害剤による遺伝子産物の機能解析を行った。その結果、貝殻の初期発生に関連した遺伝子経路と貝殻成長における巻きと捩れを制御するタンパク質を発見したほか、貝殻基質タンパク質を網羅的に同定し、それらの機能や進化プロセスを推定するとともに、軟体動物における遺伝子導入実験系を確立するなどの成果を得た。

自由記述の分野

進化古生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi