• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

衝撃圧縮を用いた軽元素物質の金属化、圧力スケールの解明と地球惑星内部研究への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23244106
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関熊本大学

研究代表者

真下 茂  熊本大学, パルスパワー科学研究所, 教授 (90128314)

研究分担者 藤井 宗明  熊本大学, パルスパワー科学研究所, 准教授 (10181322)
渋谷 秀敏  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (30170921)
下條 冬樹  熊本大学, 自然科学研究科, 教授 (60253027)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード衝撃圧縮 / 状態方程式 / 圧力スケール / 金、白金 / 軽元素物質の金属化 / 地球・惑星内部 / タングステン、銅 / MgO
研究成果の概要

衝撃銃に組み合わせた高速流しカメラシステムによってタングステン,銅、金、白金, MgOの最大200GPa以上までのユゴニオと粒子速度履歴を計測し、強度を補正して静水圧縮曲線を導出した。高温出発のユゴニオ計測によってグリューナイゼン定数を世界で初めて直接議論した。これらの実験によって状態方程式の確定し、新しい金スケールを確定、白金、ルビースケールの確立のメドを立てた。軽元素物質の電気抵抗では、サファイアとダイヤモンドをアンビルに用いて水の衝撃圧縮下の電気抵抗を100GPa以上まで測定し、報告値と比べて温度にあまり依存しない高い電気抵抗値が得られ、天王星、海王星の内部構造と磁界の成因を議論した。

自由記述の分野

高圧物性

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi