• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

刺激応答性金属錯体の創製:分子吸着・放出の自在制御と高感度センシング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23245014
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関九州大学

研究代表者

大場 正昭  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00284480)

研究分担者 堀 彰宏  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 研究員 (50595064)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード多孔性配位高分子 / 機能性金属錯体 / ゲスト応答性
研究成果の概要

本研究では、(a) 機能性金属錯体の組織化構造と相互作用部位の配置を合理的に制御して、柔軟な構造と電子状態を持つ相互作用空間の構築法の確立、(b) 骨格構造とゲスト分子の動的かつ協同的な連動による特異なゲスト応答性の発現、(c) ゲスト雰囲気下 in situ 物性測定による応答機構の解明、を推進した。主に化学的刺激への応答性に着目して、(1) 骨格構造とゲスト分子の相互作用によるスピン状態の制御と機構の解明、(2) メゾ粒子化による応答性向上、(3) 発光性骨格の構築とゲスト応答性の発現およびその機構の解明、(4) 親脂質性の導入による配位高分子とリポソームとの複合化に成功した。

自由記述の分野

錯体化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi