• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

微小管状高分子を基盤とする動的超分子マテリアルの創成と制御

研究課題

研究課題/領域番号 23245031
研究機関東京工業大学

研究代表者

高田 十志和  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (40179445)

研究分担者 小山 靖人  北海道大学, 触媒化学研究センター, 准教授 (10456262)
中薗 和子  東京工業大学, 男女共同参画推進センター, 助教 (30467021)
打田 聖  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (70343168)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードロタキサン / 分子モーター / 運動性材料 / C2キラルユニット / ポリロタキサン / らせん高分子
研究概要

生体系で普通に見られる、分子を1方向に移動・回転する分子モーターを人工系で可能にすることは、化学における夢である。本研究ではロタキサンをらせん状に集積した微小管状高分子を創成し、ロタキサンの微細な運動ベクトルの効果的な増幅法の確立を目的に研究を行った。その結果、
①剛直なキラルユニットの2点連結重合を基盤とする微小管状高分子の構築に成功した。C2キラルユニットとしてスピロビフルオレンを使用し、平面スペーサーとしてアントラキノン誘導体を用いた全共有結合型2点連結重合法を見いだした。また、スイッチ可能な平面スペーサーとしてビチオフェン構造を導入し、その酸化・還元に伴う2点連結-1点連結のスイッチを達成し、フォルダマーとしての機能を見いだした。
②新しいロタキサン素子・スイッチの開発に向けて検討を行い、熱応答性型ロタキサンスイッチを2つの視点から開発した。
まず1つ目は化学的な熱応答性スイッチとしてトリクロロ酢酸塩含有ロタキサンの脱炭酸駆動型スイッチを確立した。これはトリクロロ酢酸塩の脱炭酸反応によりロタキサンが中和されるメカニズムで、中和に伴いロタキサンの輪成分が解放される系となった。
もう1つは熱力学的な熱応答性スイッチで、シクロデキストリン型ロタキサンのサイズ相補性末端置換基を利用した熱応答性スイッチである。これはシクロデキストリンの内孔と同程度の嵩高さをもつ末端基を利用する方法で、末端基の構造のわずかな違いによりそのデスリッピング挙動が変化することを見いだした。このサイズ相補性ロタキサンの概念はシクロデキストリンだけでなくクラウンエーテル系でも適用が可能であるため、構造の明確なサイズ相補性ロタキサン架橋剤の合成およびその架橋体の熱応答性スイッチによる分解性について検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた①剛直なキラルユニットの2点連結重合を基盤とする微小管高分子の構築と②ロタキサン素子の構築と複合化の検討の2点について、順調な成果を挙げているため。
①については、昨年度のサレン錯体をスペーサーとする方法から今年度はアントラキノン誘導体を用いた剛直で安定な全共有結合型2点連結重合法も見いだした。またビチオフェン構造を用いることで酸化・還元に伴うスイッチ機能の導入にも成功した。
また②については、新しい熱応答性ロタキサンスイッチを化学的な手法と熱力学的な手法の2点より開発した。化学的手法(脱炭酸スイッチ)は液晶場へと展開することで、ロタキサン素子の熱応答性が液晶場へどのような影響を与えるかを現在精査している。もう1つの熱力学的手法(サイズ相補性ロタキサン)については、その概念を利用した分解可能な架橋体の合成へと応用している。

今後の研究の推進方策

今後、本年度の研究成果を基にして、①剛直なキラルユニットの2点連結法を基盤とする微小管高分子に新たなスイッチ機能の導入を検討する。また、②ロタキサン素子の構築と複合化の検討をさらに進め、本年度の熱応答性スイッチから光応答性スイッチの可能性を検討する。具体的には、
①2点連結法による微小管状高分子の機能化を進展させるため、本年度の酸化・還元スイッチからチオインジゴ骨格の導入による光スイッチの系を検討する。チオインジゴの光異性化に伴う反転により、剛直ならせん状とジグザグな平面状構造とを選択的に形成させ、周囲を不斉場で囲まれたナノ空間である微小管状高分子の内孔への選択的な包接挙動を制御する。
②熱応答性ロタキサンスイッチの応用として、化学的なスイッチは液晶場への検討をこれまで進めてきたが、さらに液晶エラストマーへも展開し、アクチュエーターとしての機能を検討する。また、熱力学的なロタキサン素子についてはカテナンや高分子鎖へ導入することで、一方向のみ移動する分子モーターへの応用を検討する。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] ロタキサン架橋(空間結合架橋)を生み出すゲル化剤2013

    • 著者名/発表者名
      高田十志和
    • 雑誌名

      オレオサイエンス

      巻: 13 ページ: 57-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-pot Synthesis of Permethylated α-CD-based Roraxanes Having Alkylene Chain Axles and Their Structural Characteristics2012

    • 著者名/発表者名
      (Yosuke Akae), Takayuki Arai, Yasuhito Koyama, Hisashi Okamura, Kohei Johmoto, Hidehiro Uekusa, Shigeki Kuwata, and Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 41 ページ: 806-808

    • DOI

      10.1246/cl.2012.806

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermoresponsive Shuttling of Rotaxane Containing Trichloroacetate Ion2012

    • 著者名/発表者名
      (Yoko Abe), Hisashi Okamura, Kazuko Nakazono, Yasuhito Koyama, Satoshi Uchida, and Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 14 ページ: 4122-4125

    • DOI

      10.1021/ol301771w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intramolecular 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile N-Oxide Accompanied by Dearomatization2012

    • 著者名/発表者名
      (Morio Yonekawa), Yasuhito Koyama, Shigeki Kuwata, and Toshikazu Takata
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 14 ページ: 1164-1167

    • DOI

      10.1021/ol300125s

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 可動な結合点を持つ高分子の合成と機能 ―グラフトポリマーとネットワークポリマー-2012

    • 著者名/発表者名
      高田十志和
    • 雑誌名

      高分子

      巻: 61 ページ: 402-405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 革新的添加剤製造法の開発による低燃費タイヤの普及2012

    • 著者名/発表者名
      高田十志和, 山田聿男
    • 雑誌名

      環境研究

      巻: 167 ページ: 4-10

    • 査読あり
  • [学会発表] Click Modification of Rubbers via Catalyst-Free, Solvent-Free, and C-C Bond-Forming Reactions with Nitrile N-Oxide Agents2013

    • 著者名/発表者名
      (Takata, T.); Koyama, Y.
    • 学会等名
      3rd Thailand-Japan Rubber Symposium (3rd TJRC)
    • 発表場所
      Hachioji, Tokyo, Japan
    • 年月日
      20130310-20130314
    • 招待講演
  • [学会発表] 高分子のロタキサン連結が生み出す構造と特性2013

    • 著者名/発表者名
      (高田十志和)
    • 学会等名
      第13回リング・チューブ超分子研究会
    • 発表場所
      東工大すずかけ台キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      20130222-20130223
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Branched Polymers Using [2]Rotaxane Macromonomers2012

    • 著者名/発表者名
      (Matsuo, T.); Aoki, D.; Koyama, Y.; Uchida, S.: Takata, T.
    • 学会等名
      The 9th International Polymer Conference (IPC 2012)
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20121211-20121214
  • [学会発表] 結合点の可動性を活用する新しい高分子材料設計2012

    • 著者名/発表者名
      (高田十志和)
    • 学会等名
      第21回ポリマー材料フォーラム
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      20121101-20121102
    • 招待講演
  • [学会発表] Rubber Modification by Click Chemistry Exploiting Nitrile N-Oxide: Catalyst-Free, Solvent-Free, and C-C Bond-Forming Functionalization and Cross-Linking2012

    • 著者名/発表者名
      (Takata, T.); Koyama, Y.
    • 学会等名
      17th Malaysian Chemical Congress (17MCC)
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      20121015-20121017
  • [学会発表] Transformable Block Copolymer: Synthesis, Structure Control, and Shape-Dependent Property2012

    • 著者名/発表者名
      (Takata, T.)
    • 学会等名
      12th JAPAN-TAIWAN BILATERAL POLYMER SYMPOSIUM (JTBS ’12)
    • 発表場所
      Kitakyushu, Japan
    • 年月日
      20120905-20120908
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Exact Helical Polymer Using C2-Chiral Spirobifluorene2012

    • 著者名/発表者名
      Seto, R,; (Xu, K.); Koyama, Y.; Takata, T.
    • 学会等名
      5th Symposium on Molecular Chirality of Chinese Chemical Society & 1st International Chiral Meeting
    • 発表場所
      Zhngjiajie, China
    • 年月日
      20120801-20120804
  • [学会発表] 無触媒Click反応による効率的な高分子の変換、修飾、架橋2012

    • 著者名/発表者名
      (高田十志和), 小山 靖人
    • 学会等名
      第78回高分子若手研究会[関西]
    • 発表場所
      六甲山YMCA(兵庫県)
    • 年月日
      20120728-20120729
    • 招待講演
  • [学会発表] Highly Thermo-Responsive Polymer Gels Possessing Movable Crosslinks2012

    • 著者名/発表者名
      (Takata, T.); Arai, T.; Jang, K.; Koyama, Y.
    • 学会等名
      7th International Symposium on High-tech Polymer Materials (HTPM-VII)
    • 発表場所
      Xi'an, China
    • 年月日
      20120617-20120621
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of Dynamic Sulfur Bond in Rotaxane-based Supramolecular Architectures2012

    • 著者名/発表者名
      (Takata, T.)
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Heteroatom Chemistry (ICHAC-10)
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20120520-20120524
  • [図書] Supramolecular Chemsitry: From Molecules to Nanomaterials, vol. 5: Self-Assembly and Supramolecular Devices2012

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tachibana, Kazuko Nakazono, Toshikazu Takata
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      John Wiley & Sons Ltd
  • [図書] 新しい架橋反応とその応用2012

    • 著者名/発表者名
      小山靖人, 高田十志和
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      高分子の架橋と分解III
  • [備考] 東京工業大学高田研究室ホームページ

    • URL

      http://www.op.titech.ac.jp/polymer/lab/takata/index.html

  • [産業財産権] フッ素ニトリルオキシド化合物2013

    • 発明者名
      神原將,野口剛,毛利晴彦,高田十志和,小山靖人,打田聖,王晨綱
    • 権利者名
      神原將,野口剛,毛利晴彦,高田十志和,小山靖人,打田聖,王晨綱
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-045759
    • 出願年月日
      2013-03-07
  • [産業財産権] ジナフトチオフェン化合物並びにジナフトチオフェン骨格を含む重合体及びその製造方法2013

    • 発明者名
      高田十志和,南部洋子,立花聡志,本田順也,岡田康佑,駿河寿秀
    • 権利者名
      高田十志和,南部洋子,立花聡志,本田順也,岡田康佑,駿河寿秀
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-042042
    • 出願年月日
      2013-03-04

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi