• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

全方位ナノ修正加工を実現する空間光場姿勢制御フォトン励起型マイクロ加工工具の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23246028
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 哲  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30283724)

研究分担者 高増 潔  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70154896)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード超精密加工 / マイクロマシン / マイクロ・ナノデバイス
研究実績の概要

ナノ生産工学においてその重要度が高まっているレジスト,高分子,バイオ素材等のソフトマテリアルを加工対象として,50nm以下の空間加工分解能でナノ修正加工が可能な新しい概念の光触媒ナノ粒子工具チップ・マイクロ加工工具の開発およびその有効性の検証を目的とする.当該年度の具体的な達成項目は以下のようになる.
(1) マイクロ加工工具・方位位置コントロールを実現する空間複合光場制御装置の設計・試作: 前年度までに構築した工具チップ放射圧制御・加工エネルギー遠隔伝達実験装置をベースに,空間位相変調ユニットをフーリエ変換ホログラフィ・ダイナミックマスクとして実装した空間複合光場制御装置の設計・試作を行った.
(2) 原子間力顕微鏡による厳密な加工痕評価・同定方法の確立: 本申請研究の目的を達成するためには,前年度に光学的に観察された加工痕の詳細評価が必要となる.具体的には,観察加工痕の凹凸属性に加え,ナノスケールでの定量的な痕サイズ評価が不可欠となる.ここでは,原子間力顕微鏡の適用を考え,厳密な評価計測を実現するためのサンプル創製法を検討するとともに位置同定方法を確立した.
(3) 数値シミュレーションによるナノ工具空間方位・位置制御メカニズムの解析: 工具チップとして採用を決定した酸化チタン光触媒ナノ粒子に対して,引き続き空間光場放射圧による力学挙動の解析を進めた.その結果,従来,酸化チタンマイクロ工具チップは,その高い屈折率のため,対向型配置によるCounter propagating trapでのみ三次元トラップが可能と考えられていたが,勾配力が支配的になる粒径50nm以下の酸化チタン粒子に対しては,光学設計が容易な一方向からのTweezers trapにおいても三次元トラップが可能となることを理論的に明らかにした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

最終年度に達成目標としている,本申請研究コンセプト実証実験の準備ができたため.具体的には,厳密な実証実験を実現するための
(1) マイクロ加工工具・方位位置コントロールを実現する空間複合光場制御装置の設計・試作
(2) 原子間力顕微鏡による厳密な加工痕評価・同定方法の確立
(3) 数値シミュレーションによるナノ工具空間方位・位置制御メカニズムの解析
からなる三大課題を達成したため.

今後の研究の推進方策

本年度に達成した,
(1) マイクロ加工工具・方位位置コントロールを実現する空間複合光場制御装置の設計・試作
(2) 原子間力顕微鏡による厳密な加工痕評価・同定方法の確立
(3) 数値シミュレーションによるナノ工具空間方位・位置制御メカニズムの解析
を組み合わすことで,本提案コンセプトの実証を試みる.具体的には,(1)で開発した試作装置を用いた上で,(3)の知見を用いたフォトン励起型マイクロ工具方位・位置制御を行い,回折限界超越加工を試みるとともにナノ加工の可能性について検討を行う.加工痕は,(2)の同定方法を用いて厳密かつ定量的な評価を行う.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fabrication and Composition Control of Three-Dimensional Dielectric Metal Microstructure Using Photocatalyst Nanoparticles2014

    • 著者名/発表者名
      Hisamichi Yoshigoe, Shotaro Kadoya, Satoru Takahashi, Kiyoshi Takamasu
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: 8(4) ページ: 523-529

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 光触媒ナノ加工工具に関する基礎的研究(第4報)-光放射圧によるTiO2工具チップ把持特性-2014

    • 著者名/発表者名
      加地史弥,山口祐樹,高橋哲,高増潔
    • 学会等名
      2014年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] 光触媒ナノ工具に関する基礎的研究(第5報)-光放射圧制御加工の実験的検証-2014

    • 著者名/発表者名
      山口祐樹,加地史弥,高橋哲,高増潔
    • 学会等名
      2014年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [学会発表] Study on Photocatalyzed Nano-removal Processing Tool for Microstereolithography2013

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamaguchi, Takahiro Sekino, Satoru Takahashi, Kiyoshi Takamasu
    • 学会等名
      5th International Conference of Asian Society for Precision Engineering and Nanotechnology (ASPEN2013)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2013-11-13 – 2013-11-15
  • [学会発表] 光触媒ナノ粒子を用いた3次元微細構造創製に関する研究(第2報)-創製構造物の機能化に向けた実験的検討-2013

    • 著者名/発表者名
      吉越久倫,門屋祥太郎,高橋哲,高増潔
    • 学会等名
      2013年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-09-11 – 2013-09-13
  • [学会発表] 光触媒ナノ工具に関する研究(第3報)-微小除去加工特性の実験的解析-2013

    • 著者名/発表者名
      山口祐樹,加地史弥,高橋哲,高増潔
    • 学会等名
      2013年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2013-09-11 – 2013-09-13
  • [学会発表] Experimental Analysis of Laser-Assisted Microfabrication Using TiO2 Nanoparticles2013

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshigoe, S. Takahashi, K. Takamasu
    • 学会等名
      the 13th euspen International Conference (euspen2013)
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2013-05-28 – 2013-05-30
  • [備考] 東京大学 先端科学技術研究センター 高橋研究室

    • URL

      http://www.photon.rcast.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi