研究課題/領域番号 |
23246034
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
流体工学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
矢野 猛 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60200557)
|
研究分担者 |
青木 一生 京都大学, 大学院工学研究科, 教授 (10115777)
髙田 滋 京都大学, 大学院工学研究科, 教授 (60271011)
渡部 正夫 北海道大学, 大学院工学研究院, 教授 (30274484)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 流体力学 / 分子動力学 / 分子気体力学 / 非平衡統計力学 / 気液界面 / 気液2相流 / 蒸発・凝縮 |
研究概要 |
蒸発・凝縮をともなう気液界面およびその近傍に対する分子動力学と、それを取り囲む大きなスケールの非平衡現象を記述する分子気体力学との包括的統合を行い、非線形非平衡流体力学を確立することが本研究の目的であった。これを実現すべく、1.凝縮相と接する蒸気の非定常非平衡流動に対する一般的な定式化、2.線形化されたBoltzmann方程式に内在する双対性に関する理論研究の非定常問題への深化、3.ナノスケールの液体の流動現象への巨視的流体力学の適用可能性の問題の精密化、4.混合流体の気液界面の分子動力学解析などを行なって、重要な成果を得た。これらの成果を基礎として、非線形非平衡流体力学の構築を継続している。
|