• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

革新的火炎クロマトグラフィと微量化学種吸収分光による分子レベル燃焼反応制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23246035
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関東北大学

研究代表者

丸田 薫  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (50260451)

研究分担者 中村 寿  東北大学, 流体科学研究所, 助教 (40444020)
研究期間 (年度) 2011-05-31 – 2015-03-31
キーワード炭化水素燃料 / 着火 / 低温酸化反応
研究成果の概要

従来大型特殊装置によってのみ可能だった燃料着火特性の取得が、本火炎クロマトグラフ法により小型卓上規模で可能になった。本研究は多段酸化反応が空間的に分離される微弱火炎現象に、初めて光学計測(レーザー誘起蛍光法)を適用したもので、反応の比較的初期に生じるアルデヒド、代表的なラジカルであるOHの検知を達成した。これらと化学発光画像とを組み合わせることで、炭化水素燃料の反応過程に沿った着火特性を把握出来た。オクタン価などの着火特性指標を、微弱火炎の光学計測による化学種分布から導く応用が期待される。

自由記述の分野

燃焼工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi