• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

液状化した土の変形特性・流動性の評価-液状化研究の第2ステージへの展開-

研究課題

研究課題/領域番号 23246086
研究機関東北大学

研究代表者

風間 基樹  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20261597)

研究分担者 森田 年一  福島工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (10353236)
山口 晶  東北学院大学, 工学部, 准教授 (30337191)
飛田 善雄  東北学院大学, 工学部, 教授 (40124606)
中村 晋  日本大学, 工学部, 教授 (40307806)
渦岡 良介  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (40333306)
仙頭 紀明  日本大学, 工学部, 准教授 (40333835)
豊田 浩史  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (90272864)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード液状化 / 流動化 / 細粒分
研究概要

平成24年度の研究実績としては、(1)要素試験:地震前から液状化に至り、さらに流動性が保持されるような力学特性を、一定応力繰返しせん断試験→一定ひずみ繰り返しせん断試験→単調せん断試験→せん断応力の除荷→圧密排水試験から評価する方法を提案し、液状化の発生から流動変形特性まで連続的に評価できる試験法としての有効であることを示した。また、せん断中に間隙水の流入流出がある場合の要素試験を実施した。また、細粒分の種類や礫分の存在と流動特性、再液状化特性を検討した。(2)流動性に関する実験:①平成23年度に製作した、加震後に時間をおいてベーン試験を行うための装置を用いて、重力場での実験を行った。②土砂流動性を評価するための回転式の試験装置を製作し、試験運転を開始した。③2011年3月11日の地震において液状化した細粒分を多く含む千葉県浦安市の埋め立てに用いられた土を使用して、遠心力場と重力場において模型震動実験を実施し、噴砂が連続的に(流動的に)生じる要因を分析した。その結果、細粒分の存在によって、一旦液状化した土内の過剰間隙水圧の逸散が妨げられ、長く流動状態が保持されることがわかった。液状化後の噴砂量を支配する要因に、流動特性も大きく関係していることがわかった。(3)数値解析研究:①弾塑性モデルの基礎的研究,②原位置での物性評価も見据えた物性パラメータの設定方法③液状化過程における固体から流動的挙動を粒子法(MPM)によって表現する研究を進めた.(4)東日本大震災において東北地方で発生した液状化事例を調査し、その結果をまとめた。以上の研究成果は、順次、学会発表・研究論文として投稿している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究は、年次計画に基づいて、おおむね着々と進められている。2011年3月の東北地方太平洋沖地震の影響で、施設が使えないなどの遅延要因があったこと、震災の調査や震災による新たな知見も加味しながら進めている。
ただし、当初予定していた全周型の遠心力載荷装置(港湾空港研)の稼動が遅れいている関係から、遠心場の長距離流動の実験は、通常の遠心場の実験にて代用せざるをえない状況となっている。

今後の研究の推進方策

震災の影響で、ややスタートが遅かったが、軌道に乗りつつある。今後は、得られている実験結果とそれを使った数値解析との連携を図るべく、研究打ち合わせを密に実施して、研究を推進させる予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] 砂地盤の液状化後のせん断挙動2013

    • 著者名/発表者名
      山口晶,飛田善雄,猿舘裕也,奈良聡大
    • 雑誌名

      東北学院大学 工学部研究報告

      巻: 第47巻,第1・2号 ページ: 32-36

  • [雑誌論文] Damage statistics (Summary of the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake)2012

    • 著者名/発表者名
      Motoki Kazama & T. Noda
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: ,Vol. 52 No.5 ページ: 780-792

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2012.11.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Liquefaction in Tohoku district during the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamaguchi, T. Mori, M. Kazama and N. Yoshida:
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: Vol. 52 No.5 ページ: 811-829

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2012.11.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overview of the Geotechnical Damages and the Technical Problems Posed after the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake2012

    • 著者名/発表者名
      M. Kazama, T. Noda, T. Mori and J. Kim
    • 雑誌名

      Geotechnical Engineering Journal of the SEAGS & AGSSEA

      巻: Vol. 43 No.2 ページ: 49-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] K0制御オンライン地震応答実験による地震後の残留変形評価2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 啓久, 吉田 純也, 仙頭 紀明,森 友宏,渦岡 良介,風間 基樹:
    • 雑誌名

      土木学会論文集C

      巻: Vol.68, No.2 ページ: 274-285

    • DOI

      10.2208/jscejge.68.274

    • 査読あり
  • [学会発表] 東京都湾岸地域を対象とした液状化程度評価手法の比較及び考察2013

    • 著者名/発表者名
      神部大樹,金 鍾官,風間基樹,河井 正,森 友宏
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20130309-20130309
  • [学会発表] 遠心力模型実験による細粒分を多く含む地盤の地震時挙動に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      山崎智哉,風間基樹,河井 正,森 友宏
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20130309-20130309
  • [学会発表] 地震により流動崩壊した砂質土による造成盛土の残留強度の評価2013

    • 著者名/発表者名
      近藤洋平,横木秀行,仙頭紀明
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20130309-20130309
  • [学会発表] 液状化による間隙の再配分に着目した部分排水繰返しせん断試験2013

    • 著者名/発表者名
      谷田貝航,仙頭紀明
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      20130309-20130309
  • [学会発表] 礫混じり砂の液状化強度特性に関する考察2012

    • 著者名/発表者名
      淡路一成,豊田浩史,高田晋
    • 学会等名
      第30回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      20121030-20121030
  • [学会発表] 再液状化を考慮した液状化層および噴砂の粒度特性2012

    • 著者名/発表者名
      野本将太,豊田浩史,高田晋,細野康代
    • 学会等名
      第30回土木学会関東支部新潟会研究調査発表会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      20121030-20121030
  • [学会発表] 砂質土の間隙水浸透による吸水膨張後のせん断変形特性2012

    • 著者名/発表者名
      石丸 真,風間基樹,河井 正
    • 学会等名
      第47回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      八戸市
    • 年月日
      20120714-20120716
  • [学会発表] 非排水繰返しせん断後の残留変形に及ぼす相対密度と繰返し回数の影響について2012

    • 著者名/発表者名
      金 鍾官, 風間基樹,森 友宏,株木宏明
    • 学会等名
      第47回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      八戸市
    • 年月日
      20120714-20120716
  • [学会発表] 東北地方太平洋沖地震における東京都港湾埋立地を対象とした液状化程度評価手法の考察2012

    • 著者名/発表者名
      下村勇介, 風間基樹, 森 友宏
    • 学会等名
      第47回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      八戸市
    • 年月日
      20120714-20120716
  • [学会発表] 礫混じり砂のせん断弾性係数と液状化強度に与える礫分の影響2012

    • 著者名/発表者名
      中村浩士, 豊田浩史, 高田晋
    • 学会等名
      第47回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      八戸市
    • 年月日
      20120714-20120716
  • [学会発表] 砂の液状化強度に及ぼす応力履歴および液状化履歴の影響2012

    • 著者名/発表者名
      豊田浩史,高田晋
    • 学会等名
      第47回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      八戸市
    • 年月日
      20120714-20120716
  • [学会発表] failure mechanism of reclaimed land by use of MPM and the estimated earthquake motion during the 2011 off Pacific coast of tohoku earthquake2012

    • 著者名/発表者名
      Susumu Nakamura, Noriaki Sento, Keita Abe, Yoshiya Hata, Atsushi Nozu
    • 学会等名
      Second International Conference on Performance-based Design in Earthquake Geotechnical Engineering
    • 発表場所
      ITALY,Taormina
    • 年月日
      20120528-20120530
  • [学会発表] 2011年太平洋沖地震による造成盛土の崩壊挙動解析2012

    • 著者名/発表者名
      中村晋,仙頭紀明,阿部慶太,秦吉弥,野津厚
    • 学会等名
      土木学会・地震工学委員会・強震継続時間が 長い地震動に対する土木構造物の耐震性検討小委員会,強震継続時間が長い地震動に対する土木構造物の耐震性評価シンポジウ ム
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 年月日
      20120518-20120518

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi