研究課題
基盤研究(A)
本研究は地震で生じる土塊の移動(Lagrangian変位)を、リモートセンシングで得られる空間に固定されたEuler座標上の標高変化から抽出する手法を開発し、得られた情報を復興事業に反映する手法を構築したものである。膨大な地形データと3577か所のボーリングデータなど豊富なデータの蓄積されている2004年10月の中越を対象とした基礎研究で技術的な課題を克服し、道路トンネルや鉄道トンネルの被害の原因を抽出されたラグランジアン変位をもとに考察した。また2011年3月11日の東北太平洋沖地震では液状化による地盤の沈下マップを作成し、これらが関連自治体などの機関に提供された。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (2件)
Environmental Earth Science
巻: Vol.71 ページ: 4615-4624
Journal of Earthquake Engineering
巻: Vol.18, Issue 3 ページ: 364-388
Soil Dynamics and Earthquake Engineering
巻: Vol.53 ページ: 240-253
巻: 48 ページ: 198-208
土木学会論文集A1(構造・地震工学)
巻: Vol.69, No.4(地震工学論文集第32巻) ページ: I_678-I_687
巻: Vol.68, No.4 (地震工学論文集第31-b巻) ページ: I_1278-I_1284
巻: Vol.68, No.4(地震工学論文集第31-b巻) ページ: I_138-I_151
Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. A1 (Structural Engineering & Earthquake Engineering (SE/EE))
巻: Vol.68, No.4 ページ: I_1285-I_1292
Landslides
巻: Vol.9, No.1 ページ: 1-11
巻: Vol.8, Issue 2 ページ: 171-182
Soils & Foundations
巻: Vol.51, No.6 ページ: 1179-1190
Proc. Japan Academy, Ser. B
巻: 87 ページ: 433-449
http://shake.iis.u-tokyo.ac.jp/home-new/
http://shake.iis.u-tokyo.ac.jp/flyovers/