• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

戦前期わが国の都市空間システムに関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23246107
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

中川 理  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (60212081)

研究分担者 石田 潤一郎  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (80151372)
小野 芳朗  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (50152541)
丸山 宏  名城大学, 農学部, 教授 (30157416)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード都市基盤史 / 都市計画史 / 土木史 / 国際情報交換
研究概要

分担研究者と連携研究者を仲中心に、年間を通じて7回の研究会(都市基盤史研究会)を実施し、以下のような研究発表と議論を行った。
島根の都市計画史~戦前戦後をつなぐ基盤整備~、アジア都市住宅と衛生、三陸漁村の基盤整備について-「漁村」の「漁港村」化、橋梁デザインに見る風致に対する二つの認識 ― 京都・鴨川に架け替えられた四つの橋をめぐって、〈水〉と〈土〉のデザイン、戦前名古屋の公園・緑地計画、戦前都市計画における都市の大きさに関する議論、近代における京都鴨東地区の産業と市街化の展開、財閥組織と都市経営-丸ノ内地区における三菱財閥の土地異動と街区形成について-、金珠也・植民時期大邱の都市再編、小野芳朗・近代御所用水の防火と水利-京都盆地の水は誰のものか、近代日本の物産・商品陳列施設について、廃仏毀釈による寺院空間の転用、奄美諸島の近代化と建築・都市計画、薩摩藩集成館事業と鹿児島の近代化遺産。
その成果として、戦前期わが国の都市空間システムを構築していく主体の多様性として、財閥や集落組織、さらには自主的な住民組織など、これまであまり分析の進んでいないものが浮上してきた。そして、そらら主体の連携や複合という組織化の状況も見えてきた。また、技術の社会性・政治性をめぐって、水をめぐる関係性、河川管理、堤防、橋梁、水利権などの重要性も明らかになってきた。とりわけ、そこにおける前近代的な管理から、近代的な法による管理への移行により空間が変容するようすが共通して見られた。さらに、都市の産業化と空間構成に対する視点の重要さも、共有される課題として認識されるようになった。次の段階として、これらの明らかになってきたテーマごとに分科会を設立し、さらに議論を深めていくことが計画されるに至った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画されていた年6回の研究会を実施し、その議論により成果をあげた。また、研究会を通じて明らかになった課題をまとめ、分科会の設立まで計画するに至った。

今後の研究の推進方策

7回の研究会を通じて明らかになったテーマによる分科会を、研究会とは別に組織する計画であり、それを統合する意味での公開研究会を実施する計画である。具体的に計画されているのは、近世から近代への権利関係の変容の著しい温泉地のような特異な場所の歴史、また、近代の土木技術のシステムが形となって表れた河川の橋梁に関するもの、さらに行政ではなく民間企業ベースで空間が作られていった事例の発掘などである。また、明らかにされてきた成果を、京都工芸繊維大学美術工芸資料館の展示空間を利用し、ポスター形式での一般公開で展示し、同時にカタログを作成する計画である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 祝祭を通じて受容される近代都市空間2013

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      東西文化の磁場

      巻: 国書刊行会 ページ: 15-36

  • [雑誌論文] 近代御所用水の防火と水利2013

    • 著者名/発表者名
      小野芳朗
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 第60号 ページ: 2-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 橋梁デザインに見る風致に対する二つの認識―京都・鴨川に架け替えられた四つの橋をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      近代古都研究

      巻: 思文閣出版 ページ: 10-37

  • [雑誌論文] "Storie" emerse attraverso una riorganizzazione moderna della città. La nascita della città storica di kyoto e la resistenza dei cittadini2012

    • 著者名/発表者名
      中川 理
    • 雑誌名

      parol

      巻: annoXXVII-no21 ページ: 290-302

  • [備考] 都市基盤史研究会

    • URL

      http://www.infrahistory.net/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi