• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

水素中時効によるCu等非鉄系合金の新しい析出モードと高機能化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23246123
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関東北大学

研究代表者

岡田 益男  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (80133049)

研究分担者 亀川 厚則  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90292242)
研究協力者 栗岩 貴寛  
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード水素 / Cu-Ti合金 / Cu-Cr-Zr合金 / Cu-Cr-Zr-Ti合金 / スピノーダル分解 / 水素中時効熱処理 / 水素有効機能
研究成果の概要

現用のCu系合金の水素中時効熱処理による引張強度と導電率の同時向上を検討した。
Cu-Ti合金では水素中時効熱処理に最適な組成はCu-3mass%Tiであり、水素中時効熱処理後に150℃程度の真空中熱処理により、引張強度を維持しながら曲げ加工性と導電率を同時に向上させることができた。
コネクタ材料であるCu-Cr-Zr系合金に0.5mass%Tiを含有させ、水素中時効熱処理を施すことにより特性が向上した。Cu-0.2Cr-0.6Zr-0.5Ti合金において、400℃で5hの水素中時効熱処理により、圧延材と比較し、強度と導電率が向上し、それぞれ665 MPaと56% IACSの値が得られた。

自由記述の分野

材料工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi