• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高信頼性ものづくりのための材料プロセスの損傷モニタリング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23246124
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関東京大学

研究代表者

榎 学  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70201960)

連携研究者 伊藤 海太  東京大学, 大学院工学系研究科, 助教 (30554381)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードアコースティック・エミッション / ものづくり / 非破壊検査 / 表面処理 / コーティング / ピーニング
研究成果の概要

アコースティック・エミッション(AE)法は材料や構造物における損傷や衝撃を監視する大変有効な手法である。材料プロセスの制御においてもこのAE法は適応可能である。しかし過酷な環境下でのAEの計測は大変困難であった。そこで本研究ではレーザー干渉計を用いた非接触計測および波形の連続計測のためのシステムの開発を行い、様々な材料プロセスに応用した。大気プラズマ溶射などのコーティングやピーニングの際のAE信号の計測および解析に成功した。この新たなAE計測手法は材料プロセスの状態監視を行うことにより、材料の信頼性を向上させる有効な手法として期待される。

自由記述の分野

信頼性材料工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi