• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ナノ空隙の吸着サイト改質とミクロ界面すべり制御による木材の超塑性加工法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23246129
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

三木 恒久  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 構造材料研究部門, 主任研究員 (20415748)

研究分担者 金山 公三  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (60356798)
重松 一典  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 構造材料研究部門, 研究グループ長 (80357186)
関 雅子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 構造材料研究部門, 研究員 (70630820)
杉元 宏行  愛媛大学, 農学部, 准教授 (70425742)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード木材 / 塑性加工 / 界面制御 / 化学修飾 / 熱分析 / 微細構造
研究成果の概要

本研究では、産総研で見出した“木材の超塑性挙動”に着目し、微細構造変化の観点から変形メカニズムを解明するとともに、木材の超塑性現象を利用した変形加工技術の開発を目指した。超塑性挙動に及ぼす、木材の非結晶領域に存在するナノ空隙と吸着サイト、細胞間および細胞間層などの界面状態の影響を実験的に検討し、木材の超塑性的変形メカニズムの一部を明らかにした。そして、この現象を利用して、大変形と同時に寸法安定性や強度、難燃性能を付与する『木材の流動成形』の実用化研究を実施した。

自由記述の分野

材料加工・処理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi