• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

繰り返し使用のためのロケットエンジン燃焼室銅合金の熱疲労解析による予寿命評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23246147
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

佐藤 英一  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (40178710)

研究分担者 西本 美希  宇宙航空研究開発機構, 情報・計算工学センター, 開発員 (40450704)
志波 光晴  物質・材料研究機構, 材料信頼性評価ユニット, グループリーダー (70242120)
竹腰 正雄  宇宙航空研究開発機構, 宇宙輸送ミッション本部, 主任研究員 (60371126)
砂川 英生  三菱重工業株式会社, 名古屋誘導推進システム製作所, 社員 (70598846)
連携研究者 川合 伸明  熊本大学, パルスパワー科学研究所, 准教授 (60431988)
松永 哲也  独立行政法人物質・材料研究機構, 材料信頼性評価ユニット, 研究員 (30595905)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードクリープ疲労 / 銅合金 / ロケットエンジン / クリープ疲労相互作用
研究成果の概要

液体ロケットエンジンの寿命に大きく影響する燃焼室銅合金のクリープ疲労の原因解明のため,実機燃焼を模擬した応力保持クリープ疲労実験を実施した.クリープ疲労中には,各サイクル毎に粒界クリープボイドの発生・成長が促進されると共に、疲労クラックとクリープボイドが連結するという二つの要因で、単純クリープや単純疲労に比べ急速な損傷蓄積が生じることが,微視組織観察により明らかになった。
このクリープと疲労の相乗作用の発見により,損傷蓄積メカニズムを踏まえた上で,より信頼性の高いロケットエンジンを開発することが可能となった.

自由記述の分野

宇宙構造材料工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi