• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

大波高下における浮体構造の崩壊挙動解析法の開発と応用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23246150
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶海洋工学
研究機関大阪大学

研究代表者

藤久保 昌彦  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30156848)

研究分担者 柳原 大輔  愛媛大学, 理工学研究科, 寄附講座准教授 (10294539)
岡澤 重信  広島大学, 工学研究科, 准教授 (10312620)
田中 義照  独立行政法人海上技術安全研究所, 構造安全評価系, 研究員 (40373419)
飯島 一博  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (50302758)
辰巳 晃  大阪大学, 工学研究科, 助教 (60736487)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード船体構造 / 浮体式海洋構造物 / 波浪中崩壊挙動 / 安全性評価 / 水槽試験 / 流体構造連成 / 理想化構造要素法
研究成果の概要

大波高下における船舶や浮体式海洋構造物の構造安全性評価を目的として、船体運動、流体挙動および構造変形の相互作用を考慮した浮体構造物の崩壊挙動解析法を開発した。具体的には、1次元梁モデルに基づく簡略法と理想化構造要素法(ISUM)に基づくより高精度解析法を開発した。また、縦曲げ崩壊挙動が実船と等価な水槽試験模型を製作し、波浪中崩壊試験を行った。水槽試験結果との比較より、解析法の妥当性を検証するとともに、解析法を用いて、荷重の作用時間が崩壊変形量に及ぼす影響を含めて、浮体構造物の波浪中崩壊挙動特性を明らかにした。

自由記述の分野

船舶海洋工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi