• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

指向性をもつビーム放射分光法によるメゾスケール乱流の二次元空間構造の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23246164
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

居田 克巳  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (00184599)

研究分担者 吉沼 幹朗  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (20323058)
小林 達哉  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (30733703)
文 贊鎬  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, COE研究員 (50734753)
連携研究者 高橋 裕己  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (00462193)
研究協力者 大野 誠  総合研究大学院大学, 物理科学研究科
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワードプラズマ物理 / 乱流計測 / ビーム分光
研究成果の概要

大型ヘリカル装置(LHD)でビーム放射分光を使い、プラズマ密度揺動の2次元構造を明らかにした。観測領域をスリット状にすることで、径方向又はポロイダル方向の「指向性感度」を上げた密度揺動計測を行うことができた。LHDの高ベータプラズマ実験において、磁気プローブ信号をリファレンスとして観測された密度揺動との時空間相関を取った結果1.5kHzと3kHzの揺動に時空間相関が観測された。ポロイダル方向にはExB回転方向の揺動の伝播が観測され、この揺動は周辺高調波振動(Edge Harmonic Oscillation : EHO)であることが検証された。

自由記述の分野

プラズマ物理

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi