• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

合成生物学的手法による超分子複合体形成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23247013
研究機関東京大学

研究代表者

上田 卓也  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (80184927)

キーワード生体外蛋白質合成系 / 膜蛋白質 / 蛋白質複合体 / フォールディング / ATPase / トランスコロン / 膜透過機構
研究概要

本研究では、再構築型無細胞蛋白質合成系PUREsystemを用いて、複雑なサブユニット構造を有する蛋白質複合体を合成することで、蛋白質複合体の形成過程を再現し、その会合メカニズムを明らかにすることを目的としている。まずターゲットであるATPaseに関しては、蛋白質を何も含んでいない脂質のみのリポソーム(LPs)と精製したF1複合体存在下のPUREでFoの構成サブユニットであるa、b、cを同時に合成した。その結果、ATPase依存的プロトンポンプ活性を検出することができた。また、F1存在下と非存在下で合成したFoの活性を比較したところ、両者の間に差は見られなかった。このことから、生体内でのFoF1の生合成では、膜部分であるFoと細胞質部分であるF1は共動しておらず、それぞれ独立して合成され、膜上でサブコンプレックス同士が会合するものであることが示唆される。さらに、FoF1を構成するすべての構成蛋白質8種(α_3β_3γεδab_2c_<10>)をLPs存在下のPUREで合成したところ、微弱ではあるが有意な活性を検出することができた。これは、FoF1のような巨大な膜蛋白質複合体でも、合成条件と脂質条件が適していれば、自発的に複合体を形成するポテンシャルが備わっていることを示唆する結果である。また、本系をもちいたこのような膜蛋白質複合体構築が、FoF1のみならず他のヘテロ型膜蛋白質複合体においても効果的であることを示すため、同じ方法で大腸菌由来のSecYEGトランスロコンについても合成を行なった。その結果、LPs膜上での複合体形成と、外膜蛋白質であるOmpA前駆体をモデル基質とした膜透過活性の検出に成功した。このことから、本系は蛋白質複合体の形成メカニズムを研究するシステムとしてツールとして汎用性の技術であるということがいえる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請した計画のとおりに膜蛋白質複合体の合成に成功しているため、順調であると評価される。

今後の研究の推進方策

膜蛋白質複合体のみならず、RNAポリメラーゼやリボソームの集合過程を明らかにすることを予定している。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Peptide screening using PURE ribosome display2012

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, H.,Kanamori, T. Osada, E., Atbar, B. K., Ueda, T.
    • 雑誌名

      Methods in molecular biology

      巻: 805 ページ: 251-259

    • DOI

      10.1007/978-1-61779-379-0_14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global analysis of chaperone effects using a reconstituted cell-free translation system2012

    • 著者名/発表者名
      Niwa, T., Kanamori, T., Ueda, T., Taguchi, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 109 ページ: 8937-8942

    • DOI

      10.1073/pnas.1201380109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional analysis of membranous Fcra subunit of FIFo-ATP synthase by in vitro protein synthesis2012

    • 著者名/発表者名
      Kuruma, Y., Suzuki, T., Ono, S., Yoshida, M., Ueda, T.
    • 雑誌名

      The Biochemical journal

      巻: 442 ページ: 631-638

    • DOI

      10.1042/BJ20111284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single molecule imaging of the trans-translation entry process via anch oring of the tagged ribosome2011

    • 著者名/発表者名
      Zhou, Z. P., Shimizu, Y., Tadakuma, H., Taguchi, H.. Ito, K, Ueda, T.
    • 雑誌名

      Journal of biochemistry

      巻: 149 ページ: 609-618

    • DOI

      10.1093/jb/mvr010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recruitment of a species-specific translational arrest module to monitor different cellular processes2011

    • 著者名/発表者名
      Chiba, S., Kanamori, T., Ueda, T., Akiyama, Y., Pogliano, K., I to, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 108 ページ: 6073-6078

    • DOI

      10.1073/pnas.1018343108

    • 査読あり
  • [学会発表] The PURE system2012

    • 著者名/発表者名
      上田卓也
    • 学会等名
      第10回無細胞科学松山国際シンポジウム
    • 発表場所
      松山全日空ホテル(松山市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-25
  • [学会発表] PURE system でバイオシステムを作る2012

    • 著者名/発表者名
      上田卓也
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都市)
    • 年月日
      2012-03-25
  • [学会発表] 無細胞翻訳系を用いた機能性生体膜の構築2011

    • 著者名/発表者名
      車兪激、松林英明、鈴木俊治、吉田賢右、上田卓也
    • 学会等名
      第6回無細胞生命科学研究会
    • 発表場所
      兵庫県立大学(姫路市)
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] The PURE system for Synthetic Biology2011

    • 著者名/発表者名
      Takuya Ueda
    • 学会等名
      Synthesizing Life and Biological Systems
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-26
  • [学会発表] Construction of SecYEG translocon by cell-free protein synthesis system2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Matsubayashi, Yutetsu Kuruma, Shin-ichiro M.Nomura, Ken-ichi Nishiyama, Takuya Ueda
    • 学会等名
      Synthesizing Life and Biological Systems,「細胞を創る」研究会4.0
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪市)
    • 年月日
      2011-10-25
  • [学会発表] 日本の大学における学生チームの編成と活動の実際2011

    • 著者名/発表者名
      上田卓也
    • 学会等名
      第63回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-26
  • [学会発表] Construction of SecYEG translocon by cell-free protein synthesis system2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Matsubayashi, Yutetsu Kuruma, Shin-ichiro M. Nomura, Ken-ichi Nishiyama, Takuya Ueda
    • 学会等名
      第84回日本生化学会大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 試験管内でバイオシステムを作る2011

    • 著者名/発表者名
      上田卓也
    • 学会等名
      日本遺伝学会第83回大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] Artificial Organelle for Energy Production in Artificial Cell2011

    • 著者名/発表者名
      Yutetsu Kuruma, Toshiharu Suzuki, Masasuke Yoshida, Takuya Ueda
    • 学会等名
      European Conference on Artificial Life 2011
    • 発表場所
      The Cite Internationale Universitaire de Paris, Paris(France)
    • 年月日
      2011-08-08
  • [学会発表] Construction of SecYEG translocon by cell-free protein synthesis system2011

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Matsubayashi, Yutetsu Kuruma, Shin-ichiro M.Nomura, Ken-ichi Nishiyama, Takuya Ueda
    • 学会等名
      the Fifth International Meeting on Synthetic Biology
    • 発表場所
      Stanford University, California (USA)
    • 年月日
      2011-06-15

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi