研究課題/領域番号 |
23247035
|
研究機関 | 愛知県がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
稲垣 昌樹 愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍医化学部, 部長 (30183007)
|
研究分担者 |
井澤 一郎 愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍医化学部, 室長 (20311441)
後藤 英仁 愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍医化学部, 室長 (20393126)
笠原 広介 愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍医化学部, 研究員 (90455535)
|
研究期間 (年度) |
2011-11-18 – 2014-03-31
|
キーワード | 中間径フィラメント / 増殖 / 分化 / ケラチン / 細胞骨格 |
研究概要 |
我々は、中間径フィラメント蛋白質が細胞分裂時に種々のリン酸化を受けていることを見出し、このリン酸化が、中間径フィラメント蛋白質の細胞質分裂時の分断に必須であることを明らかにしてきた。このリン酸化の個体レベルでの機能を解析するため、分裂期リン酸化部位(すべてSer残基)をAlaに置換したビメンチン(SA)のノックインマウスを作製したところ、老化の表現型である白内障および脊柱の湾曲が認められた。ビメンチンが高発現しているレンズ組織において、多核細胞形成のみならずaneuploidy(染色体異数性)が多数認められ、さらに、DNA損傷反応に関連した老化マーカーの特異的な上昇を認めた。これらの結果は細胞質分裂異常によって生じたaneuploidyと老化との因果関係を強く示唆するものである(Matsuyama et al., J. Biol. Chem., 2013)。我々はさらに、このマウスでは皮膚の損傷治癒遅延が引き起こされることを見出した。組織学的検討をおこなったところ、この変異マウスでは、経時的に多中心体の出現、aneuploidyを示す細胞の出現、さらには老化マーカーであるベータ-ガラクトシダーゼ陽性細胞の出現が認められ、損傷治癒完了時には、これらの細胞は消失して元の状態となった。一方、この変異マウスは、がんで頻繁に認められるaneuploidyを示すが、自然発がんは認められない。そこで、皮下に3-メチルコラントレインを投与して化学発がん試験を行ったところ、この変異マウスでは、腫瘍形成が抑えられた。この解析結果は、aneuploidyはむしろ老化を引き起こし、がん化の障壁になっているという概念を支持するものといえる。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|