• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アルタナリア病原菌の植物寄生性を決定するCD染色体の進化的起源と成立機構

研究課題

研究課題/領域番号 23248007
研究機関名古屋大学

研究代表者

柘植 尚志  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (30192644)

研究分担者 児玉 基一朗  鳥取大学, 農学部, 教授 (00183343)
花田 耕介  独立行政法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 客員研究員 (50462718)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード植物病理学 / 菌類 / 植物 / 遺伝子 / ゲノム
研究概要

糸状菌のCD(Conditionally Dispensable)染色体とは、生存、成育には必要ではないが、植物寄生など特定の生活環にのみ必要な染色体である。先に、宿主特異的毒素を生産するAlternaria alternata病原菌のうち、イチゴ黒斑病菌、リンゴ斑点落葉病菌、トマトアルターナリア茎枯病菌の毒素生合成遺伝子(TOX)クラスターが小型のCD染色体にコードされていること、さらにこれらCD染色体が同一起源であることを見出した。CD染色体の進化的起源と進化過程を探るために、今年度は主に以下の研究を実施した。
1.TOXクラスターの全貌解明(代表者柘植、分担者児玉): 3病原菌の推定TOXクラスターに分布する機能未同定の遺伝子について、それらの変異株を作出して毒素生合成における機能を解析した。これまでの解析結果と合わせて、イチゴ菌、リンゴ菌、トマト菌のそれぞれ22個、12個、13個の遺伝子から成るTOXクラスターを同定した。
2.CD染色体の分子進化学的解析(共同): イチゴ菌、リンゴ菌、トマト菌の全ゲノム情報の整備を進めた。これら3病原菌と他の糸状菌のゲノム情報に基づき、CD染色体の全遺伝子について相同遺伝子を網羅的に再検索し、それらの分子系統学的解析の準備を完了した。
国産および外国産の非病原性A. alternata菌株から、PCRによってCD染色体保存遺伝子を検出し、複数の保存遺伝子を保有する菌株を見出した。
(3) CD染色体のエピジェネティックス解析(共同): Aspergillus nidulansのmethltransferaseをコードするLaeAは、第2次代謝をエピジェネティックに制御する。トマト菌からAaLAEAを単離し、トマト菌、イチゴ菌、リンゴ菌の遺伝子破壊株を作出した。破壊株ではコロニー形態の異常、毒素生産性と病原性の著しい低下が認められ、AaLAEAが形態形成、毒素生産および病原性を多面的に制御することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当研究グループでは、CD染色体には共通な起源染色体が存在し、その染色体にそれぞれ異なる毒素の生産に必要なTOXクラスターが組み込まれたという、CD染色体の進化的起源と進化過程を想定している。昨年度までの予備的な分子系統学的解析から、イチゴ菌、リンゴ菌、トマト菌のCD染色体にコードされるTOX以外の多くの遺伝子が主要染色体遺伝子の重複によって、TOXの多くが水平移動によってそれぞれ成立した可能性を見出した。今年度は、推定TOXクラスターに分布する機能未同定の遺伝子の毒素生合成における機能を解析し、TOXクラスターの全貌解明をほぼ完了した。さらに、イチゴ菌、リンゴ菌、トマト菌のゲノムドラフト配列のアノテーションを進めるとともに、これら病原菌と他の糸状菌のゲノム情報からCD染色体遺伝子の相同遺伝子を網羅的に再検索し、CD染色体遺伝子さらにCD染色体の進化的起源を分子系統学的に検証するための準備を完了した。
また、国産および外国産の非病原性A. alternata菌株から、CD染色体の保存遺伝子を複数持つ菌株を見出し、非病原性菌株からの起源染色体の同定の可能性を示した。
さらに、他の糸状菌において第2次代謝をエピジェネティックに制御することが知られているLaeAの相同遺伝子(AaLAEA)を単離し、イチゴ菌、リンゴ菌、トマト菌の毒素生合成もAaLAEAによって制御されることを明らかにした。
以上のように、当初計画した研究の成果がほぼ順調に得られており、研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

イチゴ菌、リンゴ菌、トマト菌、非病原性A. alternata菌株のゲノム配列のアノテーションをさらに進め、ゲノム情報を整備する。イチゴ菌とリンゴ菌のCD染色体遺伝子については、これら病原菌と他の糸状菌のゲノム情報から相同遺伝子を網羅的に再検索し、相同遺伝子プロファイルの整備が完了した。この情報を用いた分子系統学的解析によって、CD染色体にコードされる各遺伝子の進化的起源と進化過程を検証する。また、水平移動によって成立したと推定されるTOX遺伝子群の起源を探る。
今年度見出したCD染色体の保存遺伝子を複数保有する非病原性A. alternata菌株について、保存遺伝子群の分布をさらに調査するとともに、パルスフィールド電気泳動によって、それら遺伝子が座上する染色体を特定し、起源染色体の同定を試みる。
これまでに、イチゴ菌とリンゴ菌のCD染色体の全遺伝子について、各種培地における転写レベルをリアルタイムRT-PCR法によって定量し、TOX遺伝子群の転写が毒素生産培地で同調的に誘導されることを明らかにしている。イチゴ菌のTOXクラスターには、糸状菌に特徴的なZn(II)2Cys6タイプの転写制御因子をコードするAFTRが存在する。これまでの研究から、AftRが他のTOX遺伝子群の転写を正に制御する毒素生産に不可欠な転写制御因子であることが示唆されている。今年度は、AFTRサイレンシング株とAFTR高発現株を用いて、AftR の機能を同定するとともに、TOX遺伝子群の同調的発現制御の分子進化機構について解析する。
次年度は最終年度であるため、得られた成果の学会発表を行うとともに、未発表の成果を原著論文として取りまとめる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Complex regulation of secondary metabolism controlling pathogenicity in the plant pathogenic fungus Alternaria alternata2014

    • 著者名/発表者名
      Takaoka, S., Kurata, M., Harimoto, Y., Hatta, R., Akimitsu, K., Yamamoto, M., and Tsuge, T.
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 202 ページ: 1297-1309

    • DOI

      10.1111/nph.12754

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Alternaria host-selective toxins: determinant factors of plant disease2014

    • 著者名/発表者名
      Akimitsu, K., Tsuge, T., Kodama, M., Yamamoto, M. and Otani, H.
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 80 ページ: 109-122

    • DOI

      10.1007/s10327-013-0498-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonhost resistance of Arabidopsis thaliana against Alternaria alternata involves both pre- and postinvasive defenses but is collapsed by AAL-toxin in the absence of LOH22013

    • 著者名/発表者名
      Egusa, M., Miwa, T., Kaminaka, H., Takano, Y. and Kodama, M.
    • 雑誌名

      Phytopathology

      巻: 103 ページ: 733-740

    • DOI

      10.1094/MPMI-10-12-0253-R

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ethylene-responsive AP2/ERF transcription factor MACD1 participates in phytotoxin-triggered programmed cell death2013

    • 著者名/発表者名
      Mase, K., Ishihama, N., Mori, H., Takahashi, H., Kaminaka, H., Kodama, M. and Yoshioka, H.
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interactions

      巻: 26 ページ: 868-879

    • DOI

      10.1094/MPMI-10-12-0253-R

    • 査読あり
  • [学会発表] Pathogenicity chromosomes in host-specific toxin-producing Alternaria species2014

    • 著者名/発表者名
      Kodama, M., Akagi, Y., Takao, K. and Tsuge, T.
    • 学会等名
      The 12th European Conference on Fungal Genetics
    • 発表場所
      Silken Al-Andalus Palace (Seville, Spain)
    • 年月日
      20140323-20140327
    • 招待講演
  • [学会発表] トマトアルターナリア茎枯病菌が保有する病原性染色体の構造解析2013

    • 著者名/発表者名
      赤木靖典,多賀正節,柘植尚志,難波栄二,児玉基一朗
    • 学会等名
      糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(茨城県)
    • 年月日
      20131120-20131121
  • [学会発表] 植物病原性 Alternaria alternata における global regulator LaeA の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      高尾和実,赤木靖典,播本佳明,石原亨,柘植尚志,難波栄二,児玉基一朗
    • 学会等名
      糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(茨城県)
    • 年月日
      20131120-20131121
  • [学会発表] AAL毒素生合成におけるaminotransferaseALT4の基質特異性および病原性との関連2013

    • 著者名/発表者名
      赤木靖典,石原亨,柘植尚志,難波栄二,児玉基一朗
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] ACT毒素生合成におけるNRPSをコードするACTTS4遺伝子の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      勝本真衣,小川将興,石本卓也,二階堂佐紀,大谷耕平,溝淵優希,宮本蓉子,増中章,福元健志,柘植尚志,山本幹博,五味剣二,多田安臣,市村和也,秋光和也
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] イチゴ黒斑病菌のAF毒素生合成遺伝子クラスターにコードされるAFT11の機能とAlternaria alternata病原菌における分布2013

    • 著者名/発表者名
      近藤日佳理,原歩美,播本佳明,山本幹博,秋光和也,柘植尚志
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] 非病原性Alternariaalternataにおける宿主特異的AAL毒素生合成遺伝子クラスター導入菌株の作出と解析2013

    • 著者名/発表者名
      高尾和実,赤木靖典,柘植尚志,難波英二,児玉基一朗
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] Biosynthetic pathway for host-specific AAL-toxin in the tomato pathotype of Alternaria alternata2013

    • 著者名/発表者名
      Akagi, Y., Tsuge, T. and Kodama, M.
    • 学会等名
      The 10th International Congress of Plant Pathology
    • 発表場所
      Beijing International Convention Center (Beijing, China)
    • 年月日
      20130825-20130830
  • [学会発表] AaLAEA, a methyltransferase gene homolog, controls biosynthesis of secondary metabolites and pathogenicity in the multi pathotypes of Alternaria alternata2013

    • 著者名/発表者名
      Tanao, K., Akagi, Y., Tsuge, T., Namba, E. and Kodama, M.
    • 学会等名
      The 10th International Congress of Plant Pathology
    • 発表場所
      Beijing International Convention Center (Beijing, China)
    • 年月日
      20130825-20130830
  • [学会発表] AAL毒素生合成遺伝子クラスターとフモニシン生合成遺伝子クラスターの比較解析

    • 著者名/発表者名
      赤木靖典,柘植尚志,石原 亨,難波英二,児玉基一朗
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会学術講演会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府)
  • [学会発表] Alternaria alternata 植物病原菌の宿主特異的毒素生産における global regulator LaeA ホモログの関与

    • 著者名/発表者名
      高尾和実,赤木靖典,柘植尚志,石原 亨,難波英二,児玉基一朗
    • 学会等名
      日本マイコトキシン学会学術講演会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi