研究課題/領域番号 |
23248007
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物病理学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
柘植 尚志 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (30192644)
|
研究分担者 |
児玉 基一朗 鳥取大学, 農学部, 教授 (00183343)
花田 耕介 九州工業大学, 若手研究者フロンティア研究アカデミー, 准教授 (50462718)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 植物病原糸状菌 / 宿主特異的毒素 / 病原性 / CD染色体 / 寄生性進化 / 遺伝子水平移動 |
研究成果の概要 |
糸状菌のCD(Conditionally Dispensable)染色体とは、培地上での成育には必要ではないが、植物寄生など特定の生活環にのみ必要な染色体である。本研究では、宿主特異的毒素を生産し、異なる作物に感染する3つのアルタナリア病原菌について、毒素生合成遺伝子(TOX)クラスターをコードするCD染色体の進化的起源と成立機構の解明を目指した。その結果、これらCD染色体は、共通領域とTOXクラスターを含む各病原菌特異的な領域からなり、共通な起源染色体にTOXクラスターが組み込まれて成立したことが明らかとなった。さらに、TOXクラスターの成立には遺伝子水平移動が関与したことが示唆された。
|
自由記述の分野 |
植物病理学
|