• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

鉄欠乏応答性転写因子のシグナル受容機構

研究課題

研究課題/領域番号 23248011
研究機関石川県立大学

研究代表者

西澤 直子  石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授 (70156066)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード鉄欠乏 / 転写遺伝子 / IDEF1 / 鉄シグナル / 遺伝子発現抑制
研究概要

植物の鉄栄養状態に関わらず恒常的に存在している2つの転写因子、IDEF1、IDEF2が何らかのかたちで鉄欠乏のシグナルを感知することによって、シス配列IDE1、IDE2に結合し、鉄欠乏誘導性遺伝子群の発現を誘導する。IDEF1によって発現が制御される遺伝子の中には、鉄欠乏誘導性のbHLH型転写因子、IRO2が含まれる。IRO2は、さらにIRO2結合配列をプロモーターに持つ遺伝子群の発現を誘導し、カスケード状に多数の鉄欠乏誘導性遺伝子群の発現が誘導される。
IDEF1、IDEF2タンパク質が直接鉄と結合することによって発現が制御される、すなわち鉄の有無によって遺伝子発現のスイッチが入るのであれば、一番シンプルな鉄感知機構となり得る。IDEF1のアミノ酸配列中には、ヒスチジン (H)、アスパラギン(N)の繰り返しからなる特徴的な配列が存在する。ヒスチジンは一般的にタンパク質の外側の溶媒に複数の残基が露出した状態で様々な金属をキレートすることが知られている。このことから、IDEF1自身が金属と結合して転写活性化能を変化させる「金属センサー」である可能性が考えられた。大腸菌でタンパク質を発現させて、鉄との結合能を、固定化金属イオンアフィニティー・クロマトグラフィー(IMAC)法により確認した。その結果、IDEF1は前述の特異的な領域を介して、二価鉄、亜鉛などの二価金属と結合することが明らかになった。
これらの特異領域を欠失するIDEF1を発現する形質転換イネを作出し、IDEF1全長を導入した形質転換イネと比較したところ、この領域がイネの鉄欠乏初期応答に重要な機能を持つことが明らかとなった。さらに、鉄欠乏によって誘導される新規の鉄結合タンパク質HRZを発見した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

IDEF1、IDEF2タンパク質が直接鉄と結合することによって発現が制御される、すなわち鉄の有無によって遺伝子発現のスイッチが入るのであれば、一番シンプルな鉄感知機構となり得る。IDEF1のアミノ酸配列中の、ヒスチジン (H)、アスパラギン(N)の繰り返しからなる特徴的な配列を介して、IDEF1 が、鉄や亜鉛と結合することを、固定化金属イオンアフィニティー・クロマトグラフィー(IMAC)法により明らかにした。これにより、IDEF1自身が金属と結合して転写活性化能を変化させる「金属センサー」である可能性が考えられた。また、これらの特異領域を欠失するIDEF1を発現する形質転換イネを作出し、IDEF1全長を導入した形質転換イネと比較したところ、この領域がイネの鉄欠乏初期応答に重要な機能を持つことが明らかとなった。
IDEF1およびIDEF2は、イネ科植物の鉄欠乏に応答する転写制御カスケードにおいて、現在知られている中では最上流に位置しているため、これらと相互作用する分子を探索して、シグナルの源流を明らかにすることを試みた。酵母 Two-hybrid 法を用いて、IDEF1またはIDEF2と相互作用するタンパク質遺伝子をスクリーニングしたところ、IDEF1 と相互作用するIBP1, IBP2 など5種類のタンパク質を見出した。IBP1は、Bowman-Birkタイプのトリプシンインヒビターであること、IBP1 が、IDEF1と相互作用することによって、プロテアソームによるIDEF1の分解を防いでいることを明らかにした。
さらに、イネ科植物の鉄欠乏応答に関わる全く新規のタンパク質単離に成功した。このタンパク質を詳細に解析し、鉄栄養応答遺伝子発現制御に関わる新たな鉄感知機構の解明への手がかりを得た。

今後の研究の推進方策

IDEF1およびIDEF2は、イネ科植物の鉄欠乏に応答する転写制御カスケードにおいて、現在知られている中では最上流に位置しているため、これらと相互作用する分子を探索することによりシグナルの源流を明らかにしようとし、酵母 Two-hybrid 法を用いて、IDEF1相互作用するタンパク質の遺伝子をスクリーニングした。その結果、5種類の遺伝子が同定された。そのうちIBP1 は、Bowman-Birkタイプのトリプシンインヒビターであること、IBP1 が、IDEF1と相互作用することによって、プロテアソームによるIDEF1の分解を防いでいることを明らかにしている。残りの遺伝子について、データベース情報を基にその機能を推定するとともに、我々の研究室で蓄積されているマイクロアレイデータを基に発現の鉄欠乏誘導性、組織特異性などを調査することにより生理的な機能を推定する。鉄の感知に関わる可能性が高いと推定されたタンパク質の遺伝子については、過剰発現イネ、およびRNAi法による発現抑制イネを作製する。これらについて、鉄欠乏条件における耐性や遺伝子発現プロファイル、金属含有量の測定などの解析を行う。
さらに、単離に成功した新規のタンパク質を詳細に解析し、鉄栄養応答遺伝子発現制御に関わる新たな鉄感知機構の解明につなげる。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (32件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] The role of heavy-metal ATPases, HMAs, in zinc and cadmium transport in rice.2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi R, Bashir K, Ishimaru Y, Nishizawa NK, Nakanishi H
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 7 ページ: 1605-1607

    • DOI

      10.4161/psb.22454

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ion-beam irradiation, gene identification, and marker-assisted breeding in the development of low cadmium rice.2012

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa S, Ishimaru Y, Igura M, Kuramata M, Abe T, Senoura T, Hase Y, Arao T, Nishizawa NK, Nakanishi H
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 109 ページ: 19166-19171

    • DOI

      10.1073/pnas.1211132109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron biofortification in rice by the introduction of multiple genes involved in iron nutrition.2012

    • 著者名/発表者名
      Masuda H, Ishimaru Y, May Sann Aung, Kobayashi T, Kakei Y, Takahashi M, Higuchi K, Nakanishi H, Nishizawa NK
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1038/srep00543

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AhNRAMP1 iron transporter is involved in iron acquisition in peanut2012

    • 著者名/発表者名
      Xiong H, Kobayashi T, Kakei Y, Senoura T, Nakazono M, Takahashi H, Nakanishi H, Shen H, Duan P, Guo X, Nishizawa NK,* Zuo Y,*
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 63 ページ: 4437-4446

    • DOI

      doi:10.1093/jxb/ers117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] OsYSL16 plays a role in the allocation of iron2012

    • 著者名/発表者名
      Kakei Y, Ishimaru Y, Kobayashi T, Yamakawa T, Nakanishi H, Nishizawa NK.
    • 雑誌名

      Plant Molecular Biology

      巻: 79 ページ: 583-594

    • DOI

      10.1007/s11103-012-9930-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accumulation of starch in Zn-deficient rice2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Bashir K, Inoue H, Takahashi M, Nakanishi H, Nishizawa NK.
    • 雑誌名

      Rice

      巻: 5 ページ: -

    • DOI

      10.1186/1939-8433-5-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The OsHMA2 transporter is involved in root-to-shoot translocation of Zn and Cd in rice.2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi R, Ishimaru Y, Shimo H, Ogo Y, Senoura T, Nishizawa NK, Nakanishi H.
    • 雑誌名

      Plant, cell & environment.

      巻: 35 ページ: 1548-1597

    • DOI

      10.1111/j.1365-3040.2012.02527.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] OsNRAMP5, a major player for constitutive iron and manganese uptake in rice.2012

    • 著者名/発表者名
      Ishimaru Y, Bashir K, Nakahishi H, Nishizawa NK.
    • 雑誌名

      Plant signaling & behavior

      巻: 7 ページ: 763-766

    • DOI

      10.4161/psb.20510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of zinc uptake and translocation in rice2012

    • 著者名/発表者名
      Bashir K, Ishimaru Y, Nishizawa NK.
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 361 ページ: 189-201

    • DOI

      10.4161/psb.22454

    • 査読あり
  • [学会発表] OsNRAMP5-RNAi rice accumulates higher cadmium in the paddy field.(ポスター発表)2013

    • 著者名/発表者名
      ○Takahashi R, Ishimaru Y, Shimo H, Bashir K, Senoura T, Sugimoto K, Ono K, Yano M, Nishizawa NK, Nakanishi H
    • 学会等名
      International Workshop on Plant Membrane Biology 2013 (IWPMB2013)
    • 発表場所
      倉敷芸文館(岡山県)
    • 年月日
      20130326-20130331
  • [学会発表] Development and gene identification of low cadmium rice.(ポスター発表)2013

    • 著者名/発表者名
      ○Nakanishi H, Ishikawa S, Ishimaru Y, Bashir K, Igura M, Kuramata M, Abe T,Senoura T, Hase Y, Arao T, Nishizawa NK
    • 学会等名
      International Workshop on Plant Membrane Biology 2013 (IWPMB2013)
    • 発表場所
      倉敷芸文館(岡山県)
    • 年月日
      20130326-20130331
  • [学会発表] Regulation of iron utilization by transcription factor IDEF1.(ポスター発表)2013

    • 著者名/発表者名
      ○Kobayashi T, Nakanishi Itai R, Ogo Y, Kakei Y, Aung MS, Senoura T, Nakanishi H, Nishizawa NK
    • 学会等名
      International Workshop on Plant Membrane Biology 2013 (IWPMB2013)
    • 発表場所
      倉敷芸文館(岡山県)
    • 年月日
      20130326-20130331
  • [学会発表] Increase the tolerance of rice to low iron availability in calcareous soils for improvement of crop yield(ポスター発表)2013

    • 著者名/発表者名
      ○Nishizawa NK, Shimochi E, Masuda H, Hamada T, Kobayashi T
    • 学会等名
      International Workshop on Plant Membrane Biology 2013 (IWPMB2013)
    • 発表場所
      倉敷芸文館(岡山県)
    • 年月日
      20130326-20130331
  • [学会発表] カドミウム高集積品種を用いたOsNRAMP5発現抑制体の解析(ポスター発表)2013

    • 著者名/発表者名
      高橋竜一、バシル・クーラム、石丸泰寛、瀬野浦武志、杉本和彦、小野和子、矢野昌裕、鈴木伸郎、藤巻秀、西澤直子、中西啓仁
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      20130321-20130323
  • [学会発表] OsNRAMP5-RNAi rice accumulates higher cadmium and contributes to rapid and efficient cadmium extraction from paddy field.(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi R, Ishimaru Y, Shimo H, Bashir K, Senoura T, Sugimoto K, Ono K, Yano M, Nishizawa NK, Nakanishi H.
    • 学会等名
      10th International Symposium on Rice Functional Genomics
    • 発表場所
      チェンマイ(タイ)
    • 年月日
      20121126-20121129
  • [学会発表] Transgenic rice tolerant to low iron availability in a calcareous soil harboring combination of the mutational reconstructed ferric reductase gene and Fe-deficiency inducible transcription factor, OsIRO2.(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      Shimochi, E, Masuda H, Hamada T, Kobayashi T, Ishimaru, Y, Ogo Y, Nakanishi H, Nishizawa NK
    • 学会等名
      10th International Symposium on Rice Functional Genomics
    • 発表場所
      チェンマイ(タイ)
    • 年月日
      20121126-20121129
  • [学会発表] Characterizing the response of rice to iron excess.(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      Bashir K, Nakanishi H, Nishizawa NK.
    • 学会等名
      10th International Symposium on Rice Functional Genomics
    • 発表場所
      チェンマイ(タイ)
    • 年月日
      20121126-20121129
  • [学会発表] 高ニコチアナミン含有ダイズの作出とその解析(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      野副朋子、金秀蓮、筧雄介、高橋美智子、中西啓仁、西澤直子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2012年度鳥取大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取県)
    • 年月日
      20120904-20120906
  • [学会発表] イネの根から地上部へのZn、Cd輸送におけるHMA2トランスポーターの役割(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      高橋竜一、石丸泰寛、Hugo Shimo、小郷裕子、瀬野浦武志、西澤直子、中西啓仁
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2012年度鳥取大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取県)
    • 年月日
      20120904-20120906
  • [学会発表] トウモロコシとの間作によるピーナッツの鉄栄養改善の分子メカニズム(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      Hongchun Xiong、筧雄介、小林高範、中園幹生、高橋宏和、中西啓仁、Guo Xiaotong、Shen Hongyun、Fusuo Zhang、西澤直子、Yuanmei Zuo
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2012年度鳥取大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取県)
    • 年月日
      20120904-20120906
  • [学会発表] 鉄欠乏誘導性転写因子OsIRO2の高発現と改変型三価鉄還元酵素遺伝子refre1/372を組み合わせた石灰質土壌耐性イネの作出 第二報(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      下地絵理香、増田寛志、濱田達朗、小林高範、石丸泰寛、小郷裕子、中西啓仁、西澤直子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2012年度鳥取大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取県)
    • 年月日
      20120904-20120906
  • [学会発表] New transgenic rice tolerant to low iron availability in a calcareous soil harboring combination of the mutational reconstructed ferric reductase gene and OsIRO2.(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      Shimochi E, Masuda H, Hamada T, Kobayashi T, Ogo Y, Ishimaru Y, Nishizawa NK.
    • 学会等名
      16th ISINIP (16th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants)
    • 発表場所
      マサチューセッツ(USA)
    • 年月日
      20120617-20120621
  • [学会発表] Mechanism of iron sensing by novel metal-binding domains of the transcription factor IDEF1.(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Nakanishi Itai R, Aung MS, Senoura T, Nakanishi H, Nishizawa NK.
    • 学会等名
      16th ISINIP (16th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants)
    • 発表場所
      マサチューセッツ(USA)
    • 年月日
      20120617-20120621
  • [学会発表] Rice OsYSL16 plays a role in the allocation of iron(III)(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      Kakei Y, Ishimaru Y, Kobayashi T, Yamakawa T, Nakanishi H, Nishizawa NK.
    • 学会等名
      16th ISINIP (16th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants)
    • 発表場所
      マサチューセッツ(USA)
    • 年月日
      20120617-20120621
  • [学会発表] Characterization of the Zn/Cd transporter OsHMA2 from rice.(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi R, Ishimaru Y, Shimo H, Ogo Y, Senoura T, Nishizawa NK, Nakanishi H.
    • 学会等名
      16th ISINIP (16th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants)
    • 発表場所
      マサチューセッツ(USA)
    • 年月日
      20120617-20120621
  • [学会発表] Tachisugata OsNRAMP5-RNAi rice accumulates higher Cd in shoot.(ポスター発表)2012

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, Takahashi R, Ishimaru Y, Shimo H, Senoura T, Sugimoto K, Ono K, Yano M, Nishizawa NK, Nakanishi H.
    • 学会等名
      16th ISINIP (16th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants)
    • 発表場所
      マサチューセッツ(USA)
    • 年月日
      20120617-20120621
  • [学会発表] Iron biofortification in rice by the introduction of multiple genes involved in iron nutrition.

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Masuda, May Sann Aung, Takanori Kobayashi, Hiromi Nakanishi, ○Naoko K. Nishizawa
    • 学会等名
      10th International Symposium on Rice Functional Genomics
    • 発表場所
      チェンマイ(タイ)
    • 招待講演
  • [学会発表] Iron deficiency signaling mechanisms.

    • 著者名/発表者名
      Takanori Kobayashi, Hiromi Nakanishi, ○Naoko K. Nishizawa.
    • 学会等名
      16th ISINIP (16th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants)
    • 発表場所
      マサチューセッツ(USA)
    • 招待講演
  • [学会発表] Transgenic approaches towards increasing crop productivity and quality

    • 著者名/発表者名
      Naoko K. Nishizawa
    • 学会等名
      Genetically-Engineered Plant for Better Environment~Combination of plant and functions~
    • 発表場所
      東京大学中島ホール(東京都)
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterization of Efflux Transporters of Phytosiderophore and Nicotianamine.

    • 著者名/発表者名
      Naoko K. Nishizawa
    • 学会等名
      2nd Colloquium in Memory of Horst Marschner
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 招待講演
  • [学会発表] Transporter study for improvement of crop yield and quality

    • 著者名/発表者名
      Naoko K. Nishizawa
    • 学会等名
      International Workshop on Plant Membrane Biology 2013 (IWPMB2013)
    • 発表場所
      倉敷芸文館(岡山県)
  • [学会発表] Functional analysis of the efflux Transporter Of Mugineic acids(TOM)family in rice.

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Nozoye, Seiji Nagasaka, Takanori Kobayashi,Michiko Takahashi, Hiromi Nakanishi, Yuki Sato, Nobuyuki Uozumi, Naoko Nishizawa.
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
  • [学会発表] A Mn, Fe and Cd uptake transporter, OsNRAMP5, in rice.

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi H, Ishimaru Y,Bashir K, Takahashi R, Shimo H, Senoura T, Ishikawa S, Nishizawa NK
    • 学会等名
      10th International Symposium on Rice Functional Genomics
    • 発表場所
      チェンマイ(タイ)
  • [学会発表] トウモロコシにおける通気組織形成時のエチレン応答性遺伝子の発現解析

    • 著者名/発表者名
      高橋宏和, 山内卓樹, Rajhi Imene, 長村吉晃, 堤伸浩, 西澤直子, 中園幹生
    • 学会等名
      秋の育種学会(第122回講演会および第54回シンポジウム)
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府)
  • [学会発表] イネの鉄、マンガン、カドミウム吸収トランスポーター、OsNRAMP5

    • 著者名/発表者名
      中西啓仁、バシル・クーラム、高橋竜一、西澤直子、石丸泰寛、石川覚
    • 学会等名
      第36回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌京王プラザホテル(北海道)
  • [学会発表] 食料と環境への貢献を目指した作物の創出

    • 著者名/発表者名
      西澤直子
    • 学会等名
      市民公開シンポジウム 農学・食料科学が創る安全・安心な社会~人類生存基盤のための科学・技術~
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
  • [学会発表] 植物のストレス耐性の基礎研究から応用への展開

    • 著者名/発表者名
      西澤直子
    • 学会等名
      日本植物細胞分子生物学会 2012年度奈良大会シンポジウム
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学(奈良県)
  • [学会発表] The Molecular mechanism of phytosiderophores in improving the iron nutrition in peanuts intercropped with maize

    • 著者名/発表者名
      Xiong H, Kakei Y, Kobayashi T, Nakazono M, Takahashi H, Nakanishi H, Shen H, Guo X, Zhang F, Nishizawa NK, Xuo Y.
    • 学会等名
      16th ISINIP (16th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants)
    • 発表場所
      マサチューセッツ(USA)
  • [学会発表] Identification of the efflux transporters of mugineic acid phytosiderophores and nicotianamine in graminaceous plants.

    • 著者名/発表者名
      ○Nozoye T, Nagasaka S, Kobayashi T, Takahashi M, Sato Y, Uozumi N, Nakanishi H, Nishizawa NK.
    • 学会等名
      16th ISINIP (16th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants)
    • 発表場所
      マサチューセッツ(USA)
  • [学会発表] OsNRAMP5, a Mn, Fe and Cd uptake transporter in rice.

    • 著者名/発表者名
      ○Nakanishi H, Ishimaru Y, Bashir K, Takahashi R, Shimo H, Senoura T, Ishikawa S, Nishizawa NK.
    • 学会等名
      16th ISINIP (16th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants)
    • 発表場所
      マサチューセッツ(USA)
  • [学会発表] Rice mitochondrial iron transporter plays an important role in plant growth and development.

    • 著者名/発表者名
      ○Bashir K, Ishimaru Y, Shimo H, Nagasaka S, Fujimoto M, Takahashi H, Tsutsumi N, An G, Nakanishi H, Nishizawa NK.
    • 学会等名
      16th ISINIP (16th International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants)
    • 発表場所
      マサチューセッツ(USA)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi