• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

カラスの感染伝播と飛翔軌跡の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23248053
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

杉田 昭栄  宇都宮大学, 農学部, 教授 (50154472)

研究分担者 前田 勇  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (10252701)
蕪山 由己人  宇都宮大学, 農学部, 教授 (20285042)
佐藤 雪太  日本大学, 生物資源学部, 准教授 (40271762)
青山 真人  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (90282384)
加藤 和弘  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (60242161)
連携研究者 竹田 努  宇都宮大学, 雑草と里山の科学教育研究センター, 研究員 (90396888)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワードカラスの飛翔 / 血液寄生原虫 / 鳥マラリア / カラス大腸菌 / カラス生活圏 / 畜舎とカラス / 病原体キャリア
研究成果の概要

本研究では、カラスの病原体と感染症のキャリアの可能性を探るため保有病原体や飛翔の動態について調べた。多くのカラスが鳥マラリアHaemoproteus属とLeucocytozoon属原虫に感染していた。また、腸内細菌叢は、Caulobacteraceae、Bradyrhizobiaceae、Streptococcaceae、Helicobacteraceae、Leuconostocaceaeであることが分かった。
GPSの解析結果、カラスの飛翔速度は時速10~20kmであり、その多くは4~5km圏内で生活していた。また、畜産農家の多い地域では、畜舎から畜舎と移動して採餌していることも分かった。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi