研究課題
腸管寄生線虫であるNippostrongylus brasiliensis (Nb)の排除は、腸粘膜上皮に存在する杯細胞の作用によると考えられている。一方、別種の腸管寄生虫であるStrongyloides venezuelensis(Sv)の排除は活性化された粘膜型肥満細胞の作用が重要と考えられている。本研究では、以上の作業仮説が正しいか否かを検証すると共に、IgG1とIgEがこれらの蠕虫の排除に緊密に関わるか否かを検討し、Svの排除に肥満細胞が必須か否かも検討した。C57BL/6マウスとC57BL/6を背景とするAID欠損マウスにSvあるいはNbを感染させたところ、C57BL/6野生型マウスと同様に、AID欠損マウスでも正常にTh2細胞が誘導された。次に腸管内寄生虫体数を経時的に調べたところ、Nbの排除の程度は、C57BL/6野生型とAID欠損マウスにおいて違いは認めなかった。以上の事から、Nbの排除に抗体が必要でないことが明らかとなった。一方、Svの排除であるが、C57BL/6野生型に比して、AID欠損マウスにおいて著明に遅延していた。このことから抗体が排除に必要なことが示唆された。そこで、Svに二度感染したマウスの血清をAID欠損マウスに移入したところ、正常にSvを排除する能力を獲得していた。即ち、抗Sv抗体が必要なことが示された。次に、感染マウスの血清中にあるIgG1とIgEがSvの排除に必須であることを明らかにする為、AID欠損マウスにSv特異的IgG1とIgEを移入した。その結果、どちらの抗体を移入したAID欠損マウスにおいても、Svの排除能は回復していた。最後に、肥満細胞を欠損したマウスW/WvはSvの排除能力が著明に低いこと、そして、たとえSv 特異的IgG1とIgEを移入したとしてもSvの排除は遅延したままであった。以上,肥満細胞が必須なことが証明された。
1: 当初の計画以上に進展している
肥満細胞とIgE、IgG1の関係を明らかに出来たから
計画書通りに進めていくが,好酸球とIgE、IgG1の関係を明らかにする。
すべて 2013 2012
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件)
Infection and Immunity
巻: in press ページ: in press
10.1128/IAI.00285-13
Int Immunol
10.1093/intimm/dxs160
巻: Vol 25,NO.5 ページ: 287-293
10.1093/intimm/dxs109.
医学のあゆみ
巻: 243 ページ: 91-97
実験医学
巻: 30 ページ: 3056-3061
巻: 30 増刊 ページ: 3323-3329
Curr Protoc Immunol
巻: 3 ページ: 1-16
10.1002/0471142735.im0324s098.
Immunotherapy
巻: 4 ページ: 1883-1894
10.2217/imt.12.137.