研究課題/領域番号 |
23249025
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
免疫学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
高濱 洋介 徳島大学, 疾患プロテオゲノム研究センター, 教授 (20183858)
|
研究分担者 |
高田 健介 徳島大学, 疾患プロテオゲノム研究センター, 講師 (40570073)
|
連携研究者 |
大東 いずみ 徳島大学, 疾患プロテオゲノム研究センター, 特任助教 (00596588)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 獲得免疫 / Tリンパ球 / 胸腺 / レパトア形成 / 胸腺上皮細胞 |
研究成果の概要 |
Tリンパ球のレパトア形成を担う胸腺微小環境の分子本態解明とそれに基づく免疫疾患の根本的治療法の開発を目指して、胸腺上皮細胞に発現されTリンパ球の生成に必須の自己ペプチドモチーフを同定し、胸腺髄質上皮細胞亜集団としてCCL21発現細胞と胸腺皮質上皮細胞亜集団として胸腺ナース細胞を同定した。また、マウス胸腺上皮細胞の解析成果の応用によって、新生児期の心臓血管手術に際しての胸腺摘出の際には後年の免疫機能保持のために全摘出ではなく部分摘出のほうがよいことを示すとともに、胸腺の過形成を伴う重症筋無力症患者の胸腺ではハッサル小体の増加やCCL21の発現上昇など髄質上皮細胞の性状に特徴があることを見出した。
|
自由記述の分野 |
免疫学
|