研究課題/領域番号 |
23249036
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
三浦 克之 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90257452)
|
研究分担者 |
上島 弘嗣 滋賀医科大学, 生活習慣病予防センター, 特任教授 (70144483)
今井 潤 東北大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (40133946)
村田 喜代史 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20127038)
野崎 和彦 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90252452)
椎野 顯彦 滋賀医科大学, MR医学総合研究センター, 准教授 (50215935)
大久保 孝義 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (60344652)
藤吉 朗 滋賀医科大学, 医学部, 特任講師 (10567077)
寳澤 篤 東北大学, 東北メディカルメガバンク機構予防医学, 教授 (00432302)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 社会医学 / 循環器・高血圧 疫学 / 脳卒中 / コホート研究 / 頭部MRI / 潜在性動脈硬化 |
研究概要 |
本研究は、脳卒中死亡率高地域(東北)・低地域(関西)に位置する二つの一般住民コホート(関西:草津コホート; 東北:大迫コホート)に頭部MRI撮影を導入することにより、無症候性脳血管障害・海馬萎縮の関連要因、およびその地域差に関わる要因を明らかにしようとするものである。本年度は以下の調査・分析を実施した。 1) 草津コホートにおける頭部MRI撮影 2001年に潜在性動脈硬化関連指標を測定した対象者約1,300名について、平成22年度後期より追跡調査を実施している。本年度は、昨年度に両コホート間で標準化した撮影条件を用いて、追跡調査対象者約120名の頭部MRI撮影を実施した。頭部MRI所見は、2名の脳外科医が判定を行い、所見を決定した。頭部MRI所見は対象者にわかりやすい形で返却し、必要に応じて受診勧奨を行った。また、既測定の生活習慣・危険要因・認知機能・潜在性動脈硬化関連指標(CTによる冠動脈石灰化および超音波による頸動脈内膜中膜厚・プラーク評価、保存検体などにより測定した血中の動脈硬化関連指標および遺伝要因も含む)および、本年度撮影者におけるMRIの各指標に関するデータを統合したパイロットデータベースを作成し、次年度以降のデータベース拡充に備えた。 2) 大迫コホートにおける頭部MRI撮影および分析 高齢者健診を受診した200名を対象に頭部MRI撮影を実施した。また既存データベースと統合した分析を行い、認知機能や食塩感受性関連要因と無症候性脳血管障害との関連を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度実施した両コホート頭部MRI撮影条件の厳密な標準化に基づき、草津コホートにおける撮影が行われたが、対象者数は当初の目標を下回った。その理由は、草津コホートにおける撮影条件設定の確定および画像保存・読影システムの整備に予想以上の時間を費やしたためである。一方、先行して調査を実施している大迫コホートにおける調査は順調に実施され、その成果は国際学術誌に公表された。
|
今後の研究の推進方策 |
両コホートにおける頭部MRIを含む動脈硬化指標の測定を継続するとともに、中間時点のデータベースを完成させ、無症候性脳血管障害・海馬萎縮の関連要因の実態および潜在性動脈硬化指標との関連についての分析を実施し、中間成果を学会等で公表したい。特に草津コホートにおいては撮影対象者目標数を達成するため、一年間に約300人のペースで撮像する。
|