• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

糸球体硬化症の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 23249047
研究機関東海大学

研究代表者

市川 家國  東海大学, 医学部, 非常勤教授 (80317768)

研究分担者 松阪 泰二  東海大学, 医学部, 准教授 (50317749)
本島 英  東海大学, 医学部, 講師 (80468636)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワードポドサイト / アンジオテンシン / 糸球体硬化症 / 慢性腎臓病 / トランスジェニックマウス / コラーゲン
研究概要

遺伝的背景に影響を受けず、イムノトキシンにより一部のポドサイトに傷害を誘導可能で、かつ再生産可能なモザイクマウスの開発を進めた。Cre recombinaseにより、ランダムにEGFPまたはhCD25が発現するようにデザインしたマウスのES細胞を作成し、キメラマウス、ヘテロマウスを作成し、Nephrin-Creトランスジェニックマウスとの交配をすすめた。並行して、オートファジーを誘導するシステムの予備実験を行った。Dram1は、p53により発現が促進し、オートファジーを誘導するが、apoptosisを誘導する事はないと報告されている。Dram1の誘導によりポドサイトの保護が可能か予備実験を行った。マウスDram1 cDNAをクローニングして、tet-Offのシステムを利用してHELA細胞に導入した。オートファジーの誘導活性は再現性のある結果が得られず、報告されているような顕著な効果はない事が示唆された。
ポドサイト数を増やす事によりCAKUTのモデルの治療を試みる実験に関しては、CAKUTモデルであるbcl-2ノックアウトマウスを導入し、SV40T発現マウスとの交配を進めた。
ポドサイト傷害から糸球体硬化への過程を調べるうちに、I型コラーゲンα2鎖遺伝子 (Col1a2)のmRNAが顕著に減少する事に気がついた。これは、糸球体硬化症がI型を含むコラーゲンの蓄積で特徴づけられる事を考えると奇妙である。I型コラーゲンは、2本のα1鎖と1本のα2鎖のヘテロトリマーであるが、α2鎖が存在しない場合は、α1鎖からのみ構成されるホモトリマーを形成し、これは分解されにくい事が報告されている。ポドサイト傷害後の糸球体のα2鎖産生の動態を精査する事が重要と考え、Col1a2-EGFPトランスジェニックマウスを導入し、解析に着手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

一部のポドサイトの傷害可能なモザイクマウスモデルの創出に関しては、ES細胞から首尾よくキメラマウスの生殖細胞へと分化し、トランスジェニックマウスのコロニーを樹立できた。Cre組換えによりイムノトキシン受容体がポドサイトに発現するかどうかは、翌年度に解析する事となる。オートファジーを促進させる実験は、実施をしたが、期待される結果が得られていない。
ポドサイト数を増やす実験は、予定どおり進行している。
今年度から着手した糸球体コラーゲンの研究は、従来の常識を覆す新発見の端緒を得た可能性がある。

今後の研究の推進方策

1)モザイクモデルの作成 2) ポドサイト増殖実験 3) 糸球体コラーゲンの研究を柱として、進めてゆく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Liver angiotensinogen is the primary source of renal angiotensin II.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsusaka T, Niimura F, Shimizu A, Pastan I, Saito A, Kobori H, Nishiyama A, Ichikawa I.
    • 雑誌名

      J Am Soc Nephrol.

      巻: 23-7 ページ: 1181-1189

    • DOI

      10.1681/ASN.2011121159.

    • 査読あり
  • [学会発表] Liver-, but Not Kidney-Specific Angiotensinogen Gene Knockout Abrogates the Enhancement of Renal Angiotensin II Synthesis that Follows Podocyte Injury in Progressive Glomerulosclerosis2012

    • 著者名/発表者名
      Taiji Matsusaka, Fumio Niimura, Masafumi Fukagawa, Akira Nishiyama, Iekuni Ichikawa.
    • 学会等名
      ASN meeting 2012
    • 発表場所
      San Diego コンベンションセンター
    • 年月日
      20121101-20121104
  • [学会発表] Filtered Angiotensinogen, Not Renal Renin, Determines the Renal Angiotensin II Synthesis when Podocytes Lose Their Molecular Barrier Function.2012

    • 著者名/発表者名
      Fumio Niimura, Akira Nishiyama, Iekuni Ichikawa, Taiji Matsusaka.
    • 学会等名
      ASN meeting 2012
    • 発表場所
      San Diego コンベンションセンター
    • 年月日
      20121101-20121104

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi