• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

白血病発症の分子メカニズムの統合的解明:新たなカテゴリーの異常の同定と解析

研究課題

研究課題/領域番号 23249051
研究機関東京大学

研究代表者

北村 俊雄  東京大学, 医科学研究所, 教授 (20282527)

研究分担者 北浦 次郎  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (30282651)
研究期間 (年度) 2011-05-31 – 2014-03-31
キーワード癌
研究概要

マウスモデルを利用した造血器腫瘍の研究を行い、既存の遺伝子変異に加え、最近新たに発見された種々の遺伝子による造血器腫瘍発症のメカニズムを解析した。
1) TET2、EZH2あるいはASXL1の変異体を導入した骨髄細胞を移植したマウスは骨髄異形成症候群(MDS)様疾患を発症し一部は白血病に移行した(Inoue et al. J Clin Invest, 2013および未発表データ)。ASXL1変異体はC末側を欠失しているが、その過剰発現は細胞株の好中球分化を抑制すること、活性型Ras変異体と協調して急性白血病を誘導することから従来から言われていたクラス2変異と定義できる。臨床的に患者細胞でASXL1変異と共存することが多い遺伝子変異との組合わせをマウスモデルで試したところ、一部の遺伝子変異との組合わせで急性白血病の発症が誘導されることが明らかとなった。
2) 我々は以前Hes1過剰発現が慢性骨髄性白血病(CML)の急性転化(CML-BC)に関与することを報告したが、今回Hes1がNFkB活性化を介してMMP9の発現を誘導しCMLの進展に寄与しうることを見いだした(Nakahara et al. Blood in press)。また、Hes1過剰発現は染色体転座によって形成されるFIP1L1-PDGFRA融合遺伝子と協調して急性白血病を誘導することをマウスモデルで示した(Uchida et al. Experimental hematol, in press)。好酸球性白血病5例中2例でHes1の過剰発現が認められた。Hes1はC/EBPaを抑制することによって好中球分化を抑制することが知られていたが、今回の結果と合わせてHes1過剰発現が白血病発症においてクラス2変異の働きをすることが示された。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Nov/CCN regulates long term repopulation activity of murine hematopietic stem cells via integrin αvβ3.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, J
    • 雑誌名

      Int. J. Hematol.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hes1 promotes blast crisis in chronic myelogenous leukemia through MMP-9 upregulation in leukemic cells2014

    • 著者名/発表者名
      Nakahara, F
    • 雑誌名

      Blood

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hes1 up-regulation contributes to the development of FIP1L1-PDGFRA-positive leukemia in blast crisis.2014

    • 著者名/発表者名
      Uchida, T
    • 雑誌名

      Exp. Hematol.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The shortest isoform of C/EBPβ, Liver inhibitory protein (LIP), collaborates with Evi1 to induce AML in a mouse BMT model.2013

    • 著者名/発表者名
      Okochi, N
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 121 ページ: 4142-4155

    • DOI

      10.1182/blood-2011-07-368654

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human CD300C delivers an Fc receptor-g-dependent activating signal in mast cells and monocytes and differs from CD300A in ligand recognition.2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 288 ページ: 7662-6775

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.434746

    • 査読あり
  • [学会発表] ASXL1 mutations induces an MDS-like disease in mice via derepression of HoxA9 and miR125a2013

    • 著者名/発表者名
      北村俊雄
    • 学会等名
      日仏がん会議(French Japanese Cancer Meeting)
    • 発表場所
      フランス・トゥールーズ
    • 年月日
      20131120-20131124
    • 招待講演
  • [学会発表] C-terminal-truncating ASXL1 mutations induce MDS via repression of PRC2 function

    • 著者名/発表者名
      井上大地
    • 学会等名
      20th East Asia Joint Symposium
    • 発表場所
      日本・東京
  • [学会発表] Molecular basis of hematological malignancies

    • 著者名/発表者名
      北村俊雄
    • 学会等名
      20th East Asia Joint Symposium
    • 発表場所
      日本・東京
  • [学会発表] C-terminal-truncating ASXL1 mutations induce MDS via repression of PRC2 function

    • 著者名/発表者名
      井上大地
    • 学会等名
      The 55th American Society of Hematology annual meeting
    • 発表場所
      アメリカ・ニューオーリンズ
  • [学会発表] Leukemogenesis induced by C-terminal mutations in the basic leucine zipper domain of C/EBPα

    • 著者名/発表者名
      戸上勝仁
    • 学会等名
      42nd ISEH Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      オーストリア・ウィーン
  • [学会発表] C-terminal-truncated ASXL1 induced MDS-like symptoms in mice via derepression of miR-125a and reduced expression of Clec5a/Mdl1

    • 著者名/発表者名
      井上大地
    • 学会等名
      The 11th Stem Cell Research Symposium
    • 発表場所
      日本・東京
  • [学会発表] C-terminal-truncating ASXL1 mutations induce MDS via repression of PRC2 function

    • 著者名/発表者名
      井上大地
    • 学会等名
      第75回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      日本・札幌

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi