研究課題/領域番号 |
23249091
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
広瀬 たい子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 教授 (10156713)
|
研究分担者 |
岡光 基子 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教 (20285448)
三國 久美 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授 (50265097)
大森 貴秀 慶應義塾大学, 文学部, 助教 (60276392)
本間 達 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教 (60361721)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 乳幼児精神保健 / 看護介入研究 / 小児の虐待予防 / 育児支援 |
研究実績の概要 |
研究目的1)-1:看護職者が母子と家族の関係性を効果的支援するスキルを習得するプログラムの実施と効果測定を行う。 この目的遂行のため、30名の現任保健師、助産師、看護師を対象とした、5日間の講習会を隔週、および隔月で実施した。受講者からの評価は良好であったが、5回連続の講習会に現任看護職者が参加することに困難がある結果が得られ、プログラムの改訂と期間短縮化を図り、2日間の講習会とした。こちらのプログラムへの参加者は約50名であり、高評価を得ることができた。しかし、すでに職場で課されている職務内容が多く、そこに組み込むことの困難が課題であった。
研究目的1)-2:研究目的1)-1を効果的に遂行するためのアセスメント尺度の開発。 この目的のため、米国で開発されたInfant-Toddler Social Emotional Assessmentの日本語版作成と、標準化を実施した。この目的は達成されたが、問題を持つ小児と健康小児を弁別するためのカットオフ得点の設定を行うかだが残されている。
研究目的2):母子とその家族の関係性を効果的に支援するスキルを持つ看護専門家が育児支援を実施し、その効果を測定する。 この目的はほぼ遂行したが、成果の分析と評価の一部が未完である。本研究プロジェクト終了期間ごも継続してそれらを完了させる予定である。なお、介入結果は概ね良好であった。詳細は成果報告書に述べられている。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|